御朱印をそれぞれ頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/f1e77ccc704fa6365394d6c1d4a5184c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/58a8034c91b0b8628b971737a60ed6a5.jpg)
今夜の宿は 「高千穂離れの宿 神隠れ」
全8部屋からなる和のお部屋。 とっても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/16b08080b24e0156ee9e488655e478b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/f4981348a05924bb40cba34597cd7482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/b6ea9cd20966e69cfb63b70fd193398b.jpg)
又食事が凄い。
こんなに食べきれないと思ったけど 全て完食。
主人は飲むから残す方が多かったけど……
日本一に輝いた高千穂牛 とろけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/e3b00bf151213df83a1db11aa0964bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/7fbc7655a3b6fc941296ba5759d86cb8.jpg)
食事が終わると 高千穂神社で夜神楽が 始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/28a5142bd0137ff28e0828c2010f8b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/bbbec11b90661b9299086cea690373ec.jpg)
高千穂の夜神楽(岩戸神楽)は天照大神が天の岩戸に隠れた折に
岩戸前で天うずめの命が 面白おかしく舞ったのが始まり。
高千穂地方に伝承されている 神楽で365日 行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/d82d4c57da7f2dc07c92a2cd29341b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/d01c9db9d4a11f493fe999df4b978933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/7b311046482fb0a338f550b70a2bbe65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/8731d9b6722ea6324af45b013164e5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/4544fb2c41d334060ee9c6fecc74a0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/61321f08ee29d53d324fabc258291bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/cbebda2885fcd03bc9d6a8f1a9a33bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/07d696a26a6535ef936c5f564c5d3186.jpg)
4つの舞が公開されました。
初めてみた 夜神楽なかなかいいものでした。
帰ると 古希のお祝いで ケーキが 届きました。
写真撮るまえにナイフを入れたので ブサイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/1ab1df1dd2193d578f35ac6372a6ebd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/f1e77ccc704fa6365394d6c1d4a5184c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/58a8034c91b0b8628b971737a60ed6a5.jpg)
今夜の宿は 「高千穂離れの宿 神隠れ」
全8部屋からなる和のお部屋。 とっても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/16b08080b24e0156ee9e488655e478b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/05/f4981348a05924bb40cba34597cd7482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/b6ea9cd20966e69cfb63b70fd193398b.jpg)
又食事が凄い。
こんなに食べきれないと思ったけど 全て完食。
主人は飲むから残す方が多かったけど……
日本一に輝いた高千穂牛 とろけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/e3b00bf151213df83a1db11aa0964bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/7fbc7655a3b6fc941296ba5759d86cb8.jpg)
食事が終わると 高千穂神社で夜神楽が 始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/28a5142bd0137ff28e0828c2010f8b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/bbbec11b90661b9299086cea690373ec.jpg)
高千穂の夜神楽(岩戸神楽)は天照大神が天の岩戸に隠れた折に
岩戸前で天うずめの命が 面白おかしく舞ったのが始まり。
高千穂地方に伝承されている 神楽で365日 行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/d82d4c57da7f2dc07c92a2cd29341b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/d01c9db9d4a11f493fe999df4b978933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/7b311046482fb0a338f550b70a2bbe65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/8731d9b6722ea6324af45b013164e5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/4544fb2c41d334060ee9c6fecc74a0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/61321f08ee29d53d324fabc258291bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/cbebda2885fcd03bc9d6a8f1a9a33bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/07d696a26a6535ef936c5f564c5d3186.jpg)
4つの舞が公開されました。
初めてみた 夜神楽なかなかいいものでした。
帰ると 古希のお祝いで ケーキが 届きました。
写真撮るまえにナイフを入れたので ブサイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/1ab1df1dd2193d578f35ac6372a6ebd3.jpg)
ありがとうございます!
自分の年にびっくりですが
まあ〜 元気で古希を迎えられたのだから良しとします。
夜神楽毎日やっています。
1時間かけて代表的な4番を踊ります。
舞手は集落で当番制。一夜ごと変わるそうです。
伝統を受け継ぐって大変な事ですね。
顔につける面も ここで作っているようです。
食事もお風呂もいいお宿でした。
天岩戸神社と高千穂神社でそれぞれ2つ書いてくれました。
↓ ↓
天安河原宮 くしふる神社
古希は私でした。。。
ちなみに主人が3つ下です。
前日泊まった所は ビジネスホテルの狭い部屋でしたが
2日目のお宿は 凄かったです。
神楽のお囃子は笛や太鼓で4つの舞を披露してくれます。
4番目の舞がイザナギ・イザナミの2神が酒を作って
お互い仲良く飲んで 夫婦円満を象徴している舞で
舞台下に降りてきて 笑わし 面白かったです。
古希は私でしたの。。
おめでとうございます♪
夜神楽、素敵ですね。 毎日観ることができるんですね。伝統を守っていらっしゃる地元の方に敬意を表します。
食事がすごいです〜
御朱印帳いいですね〜
いっぱい。
いい宿ですね。
わたしは日帰りでしたから。
神話にのっとったもので、えっと、子宝に、とかもありますよね〜
古希はノクターンさんだったでしょうかね。
シンプルで美味しそう。
私、こんな所は泊まったことがありません。
神楽、面白そうですね。
楽器は笛・太鼓だったのでしょうか?
古希はご主人さま?
おめでとうございます!