移りゆく日々

代わり映えのしない日々を少しでも彩りを添えて…

ストウブでチキンピラフ

2016-02-21 19:15:33 | 日記
初めてなのでレシピ通りに作ってみた。

分量は2人前。

鶏肉にカレー粉や白ワイン ニンニクをもみ込んでしばらくおいて

玉ねぎ、鶏肉、エリンギ、お米を炒め分量の水を加えて10分加熱

火を止めて10分蒸らす。

すごーく時短。

全体を混ぜて イタリアンパセリをのせる。


レシピはトマトもカットして入れてるので いい色が 出てたけど
トマトが無かったので ケチャップだけ。
少し色が薄かったけどね。

美味しそうな焼き色も付いていい感じ。








最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りょうこ)
2016-02-22 11:03:03
ノクターンさんはキッチンにいる時間が長いかしら?

訪問させていただくようになってからまだ数ヶ月ですが、料理上手な奥さまだな~ていつも思っています。

まずはレシピ通り、それからいろいろアレンジして、きっとノクターンさんご自身のレシピが増えるんでしょうね。
お料理上手な人って、次々とアイデアが浮かぶんですよね。

えありすさんのブログを拝見していても思うのですが、食べたことがあるものは作ってみようとする、そして再現できる、どんどんレパートリーも増えるんでしょうね。

チキンピラフ美味しそうですね♪
ピラフとチャーハンの違いを知ったのは高校の調理実習でした。同じ班の子の「焼き飯をオシャレな言い方をしてるのかと思ってた」の一言にみんな大笑いしたけど、わたしも同じこと思ってたんですよね(笑)
返信する
Unknown (えありす)
2016-02-22 16:13:03
チャーハンではなくてピラフ。
素敵。

わたしも昔はチャーハンをおしゃれに言ってピラフって言ってるのかと。
パエリアもピラフの部類ですね。
米から炒めて炊くんですもの。
でも、あの平たいフライパンでよくできますねえ。


ピラフといえばドラゴンボールですけど、それはおいといて。

佐賀県でチャーハン専用の米ができたそうで、縦長のあの米と日本の米のかけあわせでべちゃべちゃせずしっとりぱらりとしてしっとりでいいとこ取りだそう。

販路拡大するそうですって。
1キロぐらい小売してほしいですわ。
返信する
Unknown (のん子)
2016-02-22 16:16:14
私もピラフとチャーハンの違い解りません(汗)
聞くは一時の恥とか。
教えて~m(__)m

初料理、おめでとう♪
お味はどうでした?
返信する
Unknown (ノクターン)
2016-02-22 19:56:57
>りょうこさん

私が料理上手な奥様??
りょうこさん おだてないで下さい(笑)

多分 飽くなき食べる事が大好きなだけですよ。
えありすさんの様に 私も作ってみようと言う気持ちが
普通よりありかも です。

確かにピラフといった方がおしゃれな感じですよね。
返信する
Unknown (ノクターン)
2016-02-22 20:18:35
>えありすさん

ピラフと言うだけで おしゃれ感大ですもん。

ドラゴンボールにピラフ一味がいましたね。
置いといて……(詳しくないし)

まだ トライしてないので パエリア作って見たいですが
サフランが 高価で 。
サフランを入れないと ただの炊き込みですしね。
返信する
Unknown (ノクターン)
2016-02-22 20:23:56
>えありすさん

昔 米が不足の時に タイ米を食べた事がありますが
あの米との掛け合わせですか?
返信する
Unknown (ノクターン)
2016-02-22 20:39:44
>のん子さん

ピラフは西洋風炊き込みごはんで お米から炊いてます。
チャーハンは 炊いているごはんを炒めて作る。でしょうか。

ストウブでの料理?
味はと言えば これ一つで最高!とは言えないけど
短時間で出来る事が今の所いいかな。。

買ってよかったと思う様に 色々作って見ますね。
返信する
Unknown (えありす)
2016-02-23 00:44:04

お米、そうそう。
あの長いのタイ米とかカリフォルニア米とか。
ぱさぱさの細長いの。

あれと日本の米のかけあわせでどっちの長所も持ってるんですって。

中華の鉄人の陳さんもそのチャーハンを絶賛してました。

ぱらぱらしてるのに、中がしっとり。
日本人にあうんでしょうね。
返信する

コメントを投稿