昨日買ってきた 砥部七折の 小梅を2キロ漬けました。
いつ見ても綺麗な梅の色
愛媛の砥部焼きで有名な(?)砥部の七折地区で 栽培している梅。
花が咲く時期には 梅まつりで 沢山の人が訪れる。
我が家の梅干しにはこの小梅。子供達のお弁当に入れていたのが 今は 娘家族の為に。
2キロでは 足りないけど 梅も高くなったからそうそうは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
カビが はえないように‥‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/3bbdfc3cedbde1853529f6c584d05805.jpg)
いつ見ても綺麗な梅の色
愛媛の砥部焼きで有名な(?)砥部の七折地区で 栽培している梅。
花が咲く時期には 梅まつりで 沢山の人が訪れる。
我が家の梅干しにはこの小梅。子供達のお弁当に入れていたのが 今は 娘家族の為に。
2キロでは 足りないけど 梅も高くなったからそうそうは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
カビが はえないように‥‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/3bbdfc3cedbde1853529f6c584d05805.jpg)
いいお色の梅ですねぇ~
たくさん漬けられてスゴい\(^o^)/
うちは母親が梅干しと紅ショウガを漬けていて
やはり昔ながらの自家製梅干しが人気です!
私も漬けれるように教わらなければ(笑)
何も出来ないので^_^;
スーパーに梅が並び始めると
「あぁ~ 又 梅干しを漬けなくっちゃ!」って思い 気がせきます。
梅に塩をまぶして漬け込んで行くとたまらない いい香りが。。
白梅酢が 上がってきたら 紅生姜も漬けたいですね。