移りゆく日々

代わり映えのしない日々を少しでも彩りを添えて…

お餅つき

2015-09-16 20:05:33 | 日記
お正月のお餅ではなく
去年のもち米が余っているので 消費のために 3升つきました。

昨夜に小豆を炊いて 準備。

妹が「ついでに ちらし寿司といもだきしよう!」と材料を持ってきました。
お魚屋さんが来るのを待って 地エビを。
安くしとくから 1キロ買ってや~ と言うので 1キロ購入1000円也。ホント安~い。

お餅は丸めないかん お寿司の材料は切らないかん エビはむかないかん
いもだきの里芋はむかないかん‥‥‥

2人で手が足らないので 娘も呼んで 手伝って貰う。

あんこ餅少々と 丸もち 後は 簡単にのし餅に。



のし餅は 後から 薄く切ります。

出来上がっての食事会。
喋ってばっかりで 写真撮るのを忘れてしまった。
折角のお家ご飯だったのに‥‥‥













ピアノ調律

2015-09-15 14:31:12 | 今日のおやつ
ピアノの調律に来てくれました。
2時間後 綺麗にお掃除もしてくれて ピカピカになりました。
調律してもらった後は ピアノが生き返った様。
美しい響き 音色が良くなりタッチも軽くなった。

終わって1曲 ショパンの「革命」を弾いてくれました。
自慢じゃないけど 私も18小節までなら弾けます(笑)が
右手8度による荒々しい旋律 5つの和音 とても弾けないので中の音抜きです。
まして 暗譜なんてとても無理
かっこ良かった


朝4時に目が覚めたので チーズケーキを焼きました。
マスカルポーネ これだけでも美味しいのに 贅沢です。
コクがあり優しいお味です。変に酸っぱくないし。
少し凹みましたがこれも愛嬌。

調律の方にも お出しすると 「まいうーっ」でした~



銀杏拾い

2015-09-14 19:04:53 | 日記
秋のお楽しみ ギンナンを拾いに お寺に行って来ました。
イチョウの木の下に 黄色い実が一面に落ちています。

今回は とりに行くのが早かったのか ギンナンは 手で潰れないので
2~3日水につけておきます。

中身を外す処理が大変だけど お酒のあてや 茶碗蒸しに欠かせないから
毎年拾いに行ってます。
あと 1回は 行くかな‥‥











いちじく2種

2015-09-13 21:20:19 | 日記
いちじくのコンポート

赤ワインの色が 薄いです。

いちじくの生ハム巻きサラダ

いちじくが見えませんね~
ベビーリーフを盛り付け すだちを絞ってオリーブオイルと蜂蜜を混ぜて
上にかけます。
生ハムのしょっぱさといちじくの甘さが 何とも合います。

いちじくは日持ちしないので コンポートにすれば 1週間ぐらい保存出来ます。
しばらく楽しめます。



孫の誕生日

2015-09-12 20:02:29 | 日記
今日は末っ子の孫の誕生日。
チョコレートケーキ(サンミッシェル) を作りました。
18㎝と15㎝x2個

友達から 立派なぶどうを貰ったのでお返しに1個 。

夕方 ソフトが終わってケーキを取りに来ました。
食事会もプレゼントもなし。
お誕生日ケーキで happy birthday。

又いつの日か プレゼントの要求あり。

ぶどうを一房渡すと
娘曰く「 ぶどうなんか高くて買えない 今年初めてラッキー」
私もこんな見事なのは 買えないよ‥‥