★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
パー券のさばき方。。。


これはホテルなどで行われるお教室のパーティー券の事。

アマデモなどをする人の大きな負担にもなりかねませんね。

お教室によって値段もシステムも違うと思います。
よく聞くのは、アマデモをする人は1テーブル(約10枚)ノルマ。

都内のパーティーでは1枚3万円前後が相場。

私としてもなるべくこの負担を軽くしてあげたいって思いと、
主催者側として、なるべく多くさばいて欲しいと思う葛藤があります。

中には券のノルマがないところもあるようです。

それでもお客様がたくさん来てくれれば問題ないですね。
さて、今回アマデモ経験者のみなさんにお聞ききしたいのは、
パー券をお友達に渡す時、どうしていますか?





暗黙のマナーとしてご招待を受けた人は「お祝い」と称して、
いくらかのお金を包んだり、お花を持って行ったりします。

でもダンスをやらない人などを誘った場合、
パー券代(3万円)は戻ってこないでしょう。

私もたまに生徒さんに聞くのですが人それぞれですね。

(ダンスは習い事、習い事にはお金がかかるものなのよって人もいます)
多いのは「その1」の戻ってくる事はアテにせずご招待ってパターンかな。

「その2」も悪い方法ではないですね。
自分の負担も軽くなり、お友達もあまり気兼ねしなくて済みます。

でも金銭的な事なので、あまり突っ込んだ話しは聞きにくいですね。

そこでみなさんに聞きたいのは、「どうやってさばいていますか?」って事。

もちろん金額等、状況が色々あると思いますが…
もしよかったらアマデモ経験者の方、教えて下さい。

この負担を少なくするいい方法があればいいですね















コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )