★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
ユニバーサルグランプリでの挑戦。。。
ユリコです♪
7月8日に駒沢オリンピック体育館にて
ユニバーサルグランプリ
が行われました。
今日はその事について書きたいと思います。
このユニバーサルグランプリ(A級戦)は今年が第一回目の開催で、各種目のチャンピオンを選ぶ単科戦!
日本で初めての試みだそうです。
前回挑戦したA級戦は第一次予選敗退。
今回の目標は「
どの種目でもいいから第一次予選突破!
」です。

当日の朝…予定より随分遅く起きてしまいました。
挑戦する側なので気持ちが楽なのか、それともコンペ慣れしてきたのか…。
少し前まではドキドキして全然眠れなかったのですが、最近はぐっすりスヤスヤ眠れます(笑)

前日の夜塗っていたセルタンをシャワーで落とし、手早くシニヨンを作ります。
頭をジェルで洗うかの様にたーっぷり付けて、スプレーをこれでもか!
という位噴きつけます。

最近やっと踊っても崩れない、しっかりとしたダンス用のヘアーセットが出来るようになりました。
準備が出来たら重いキャリーバッグを持っていざ駅へ。
出発の時間が予定より遅かったせいなのかやたらホームが混んでいます。
「うわぁーっ・・・めっちゃ混んでるぅ。
」
人の流れに乗ってホームと電車の間をまたいだその時・・・。
「ブチッ!?
」
「…キャーッ!!

」
特大ゼブラ柄のキャリーバッグの取っ手が引きちぎれてしまいました。
まだ2回位しか使ってないので、流石の私もショックでした。
そんなこんなで会場に到着。
石川先生達を見つけて隣にシートを広げます。
メイクをして着替えて、差し入れで頂いたサンドウィッチを食べて…(笑)

準備万端!
いざ会場裏へ!
目標は一種目だけでも第一次予選突破・・・周りを見渡すと見た事のある先生ばかり。
そんな中で第一次予選で半分以上の出場者が削られる厳しい状況。
自分達の中では楽しみながら思いっきり踊る事を考えていました。

ファンファーレが会場に鳴り響きついにオープンラテンが始まります。
チャチャチャ→
サンバ→
ルンバ→
パソドブレ→
ジャイブの順に踊ります。
どれも練習通りに、自分達の最高の力を発揮出来たと思います。
会場に応援しに来て下さった生徒さん達もとても盛り上がってくれました。

これで予選が突破出来なくても、実力が足りないだけだなぁと素直に受け止められる位、とても楽しく踊る事が出来ました。
プログラムはどんどん進んでいくので、すぐに結果が紙に貼り出されます。
そう!
あのテレビ番組「芸能人社交ダンス部」の結果発表の場面でよく見るあの緊張の瞬間ですね!
人込みの隙間から目を凝らして自分の番号を探します。
なっ!
なんとっ…ルンバとパソドブレが第一次予選をギリギリで突破しました。

わぁーぃ!
これで目標達成だぁーっ!
自分達の中では予想外のルンバとパソドブレが残りましたが、素直に嬉しかったです。

喜びもつかの間、すぐに第二次予選が始まります。
もう1回残ればヒートの違う石川先生達と一緒に踊れる!
俄然闘志に火がつきます!
どちらも順調に踊りきり、やり遂げたという気持ちでいっぱいです。
結果はどちらも無念の敗退。
石川先生達と同じヒートで踊るという夢は叶いませんでした。
その後は観客として楽しみ、全種目決勝戦まで進んだ石川先生達を応援しました。
いつか私達も決勝戦まで進み石川先生達と一緒に表彰されたいです!
上手な人達の中で踊り、上手な人達の踊りを自分の目で見て…
結果はまだまだでしたがとても刺激的で勉強になった1日でした。

応援にしてくれた皆さん!
ありがとうございました!

次回は7月22日に、東部日本ラテン(A級戦・パシフィックリーグ)と持ちクラスのB級戦が、東陽町のイースト21で行われます。

B級戦では決勝進出、東部日本では今回よりいい結果を出し、石川先生達と同じヒートで踊るのを目標に頑張ります。

みなさん是非、会場での応援宜しくお願いします。


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
応援してくれる人、お願いします!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
貼り付け用アドレス(トップページ)
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用ホームページ http://www.ishikawa-dance.com/
携帯用ホームページ http://www.ishikawa-dance.com/mobile/

7月8日に駒沢オリンピック体育館にて



今日はその事について書きたいと思います。

このユニバーサルグランプリ(A級戦)は今年が第一回目の開催で、各種目のチャンピオンを選ぶ単科戦!

日本で初めての試みだそうです。


今回の目標は「




当日の朝…予定より随分遅く起きてしまいました。

挑戦する側なので気持ちが楽なのか、それともコンペ慣れしてきたのか…。

少し前まではドキドキして全然眠れなかったのですが、最近はぐっすりスヤスヤ眠れます(笑)


前日の夜塗っていたセルタンをシャワーで落とし、手早くシニヨンを作ります。

頭をジェルで洗うかの様にたーっぷり付けて、スプレーをこれでもか!



最近やっと踊っても崩れない、しっかりとしたダンス用のヘアーセットが出来るようになりました。

準備が出来たら重いキャリーバッグを持っていざ駅へ。

出発の時間が予定より遅かったせいなのかやたらホームが混んでいます。

「うわぁーっ・・・めっちゃ混んでるぅ。

人の流れに乗ってホームと電車の間をまたいだその時・・・。

「ブチッ!?

「…キャーッ!!



特大ゼブラ柄のキャリーバッグの取っ手が引きちぎれてしまいました。

まだ2回位しか使ってないので、流石の私もショックでした。

そんなこんなで会場に到着。

石川先生達を見つけて隣にシートを広げます。

メイクをして着替えて、差し入れで頂いたサンドウィッチを食べて…(笑)


準備万端!


目標は一種目だけでも第一次予選突破・・・周りを見渡すと見た事のある先生ばかり。

そんな中で第一次予選で半分以上の出場者が削られる厳しい状況。

自分達の中では楽しみながら思いっきり踊る事を考えていました。


ファンファーレが会場に鳴り響きついにオープンラテンが始まります。

チャチャチャ→





どれも練習通りに、自分達の最高の力を発揮出来たと思います。

会場に応援しに来て下さった生徒さん達もとても盛り上がってくれました。


これで予選が突破出来なくても、実力が足りないだけだなぁと素直に受け止められる位、とても楽しく踊る事が出来ました。

プログラムはどんどん進んでいくので、すぐに結果が紙に貼り出されます。

そう!


人込みの隙間から目を凝らして自分の番号を探します。

なっ!



わぁーぃ!


自分達の中では予想外のルンバとパソドブレが残りましたが、素直に嬉しかったです。


喜びもつかの間、すぐに第二次予選が始まります。

もう1回残ればヒートの違う石川先生達と一緒に踊れる!



どちらも順調に踊りきり、やり遂げたという気持ちでいっぱいです。

結果はどちらも無念の敗退。


その後は観客として楽しみ、全種目決勝戦まで進んだ石川先生達を応援しました。

いつか私達も決勝戦まで進み石川先生達と一緒に表彰されたいです!

上手な人達の中で踊り、上手な人達の踊りを自分の目で見て…
結果はまだまだでしたがとても刺激的で勉強になった1日でした。


応援にしてくれた皆さん!



次回は7月22日に、東部日本ラテン(A級戦・パシフィックリーグ)と持ちクラスのB級戦が、東陽町のイースト21で行われます。


B級戦では決勝進出、東部日本では今回よりいい結果を出し、石川先生達と同じヒートで踊るのを目標に頑張ります。


みなさん是非、会場での応援宜しくお願いします。
















コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )