農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

本日の作業

2009年03月13日 | 本日の作業
カラーベットつくりの続きです
まず、潅水チューブ張り



使い捨てできるように、0.02のタイプを使っています。
といっても、カラーは6月に終わりますから、その後、別ハウスの菊に使いまわして
1年での使い捨てといういみです

もったいないですが、目詰まりして水がちゃんとかからないほうが困るから、
こういう使い方が、一番効率的ですね。

続いて、マルチングです



こちらは完璧に使い捨てします


カラーの芽が出てくると、それに沿って切り込みを入れてあげます
今時期は、地温の確保として使いますが、芽が出てからは草よけ的な使い方に変わります。

こちらも、ケチって0.02ものです

原油高騰の絡みで、ビニールも高くなりましたからね。



このマルチは、上の写真にある押さえを打ってとめます



普通は、裾を土に埋めたりしますが、ここはハウスの中なので、これで対応しています



マルチを張っただけの状態です
これに先ほどの押さえで適度にハリながら抑えていきます。
そして、通路はちゃんと土が見える状態にしてあげます

なぜなら、

潅水チューブでマルチの内側から潅水はするんですが、
場合によって、スプリンクラーによる頭上潅水も併用します

そうした場合、水が、土に浸透していかず、通路が川になってしますので、
通路にはマルチングはしません。

これで完成ではありません

続きはまた。。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回理事会

2009年03月13日 | 青年会議所
今日は3つ集りが重なりました。


1つ目、JA青年部本所での会議
18:00からではなく、19:00からなんですが、
JAではなく、議案上程の関係上JCへ行かなくてはならず、JAへは18:00すぎに勝手にいってきました。というのは、私が参加しなくてはならなかったのは、09の委員会
18:00から開始しているのは08の委員会。09には参加できないので、08の委員会へ参加して、状況だけ確認、資料をもらいJCへ


2つ目、JA集落座談会、地区公民館で18:30から行われておりました。
地区生産組合長という立場もあり、通常であれば参加するべきなんですが、
この会議はJA協力員仕切りですので、生産組合が主体とならないという理由で
生産組合を代表し、副組合長にいってもらいました。





あざ~すっ



そして3つ目、第3回理事会
本日委員会として6月例会の上程、会員大会の状況報告がありましたので
どうしても休めませんでした。


また、



一昨日のBL役員会議を受け、
明日の午前中までBLへ修正資料を提出しなくてはならない状況で
理事会後にスタッフ会議をしなければならず、最優先はJCとさせていただきました。







そして、








またしてもこの時間。。。。




会員大会の会議は12時回りが慣例となっています






こうなると気になってくるのが家のこと、子供のこと、嫁さんのこと。。
毎度申し訳なく。。



調べる人





調べる人





打ち込む人




そして私は写真をとる人。。
まぁそれだけではないんですが。





明日まで修正提出ですが、
さすがに12時まわると、気持ちがだれてきて
作業は捗りません。



ん~、なんとかならんのか


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の作業

2009年03月13日 | 本日の作業

昨日の続き
カラーのベットつくり。2回目の培土です



こんな感じになります
これからレイキを使って均します



ハウスの両サイド側は、管理機での培土ができないため
スコップで土をあげてやります。


ハウスサイドは、外からの水の浸入によって土がこなれず、べちょべちょぎみで、
非常に仕事しづらい条件なんですよ。



この状態でも、一応レイキで慣らしてやります。
これで、ベットつくり第1段階終了です。

これにスプリンクラーでたっぷり水をかけてあげます。


このつづきはまた明日に。。



そして、



菊の挿し穂採りです
例年、この作業は私1人で行っているんですが、なかなかこれに向かう時間が作れず
やっと向かうことができました。

8月咲きの挿し穂とり1回目は、母親にしてもらい、
今日私が取ったのは、9月の上旬咲きのものです。
これを50本人括りにして新聞に巻き冷蔵庫へ保管しておきます。



8月咲きで挿し木スタートが3月20日ごろから
今日私が採った9月上咲きで4月10日ごろからの挿し木のスタートとなります
それまで、この状態で冷蔵庫へ保管します。
平気で1ヶ月は持ちます。

春作業に向け、
いよいよ仕事も本格始動しなければ



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする