本日第4回理事会がJC会館でありました。
地区消防の春の防火習慣に伴い、防火パレード参加のため
この理事会には遅参することに。。。
しかも、
1番も上程があるにもかかわらず。。。
順番まで変えさせてしまい。。。
でも、
JCも大切ですが、地区活動も重要ということで
消防を優先させていたっだきました。
写真を撮って始めて気付きました。
新しく会館に入ったプリンターで理事会の看板が!!
ん~ すごいというか。。使い切りと思ったり。。
で、私の上程は、7月例会事業計画です。
協議ではなく、討議という扱いになります
ん~
むずかしいというか、イマイチ理解がたりなかったというか
中身に関してはBLと会員会議所での決定事項。鶴岡では変えられない協議しても意味がない、、
じゃあなにを例会として、理事会に諮るのか
これが、次回理事会までの委員会での協議事項となり枡
もっと自分自身理解をしないと

春の防火週間ということで、毎年この時期に
防火パレードをして、火災予防活動を行います
JC理事会がありましたが、地区活動を優先させていただき、先にこちらにさんかしました。
今日も、そして昨日も鶴岡地区では火災が発生しております
乾燥していて、非常に火災が発生しやすい状況なんですね、春というのは。。
果樹地帯の櫛引では、この時期は、各地で枝焼き、また、害虫駆除や地馴らしという意味での野焼きが多く行われています。
そういった意味で、火の扱い
皆さん注意しましょう!!