goo blog サービス終了のお知らせ 

農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

はるばる来たぜ

2015年09月01日 | 農民




北秋田市へ



舐めてました、距離。



まぁ3時間そこそこで着くだろう



のはずが

県境でトラック渋滞にハマり
高速乗ったら
60キロで走るクルマが流れとめ進まず……




イライラしても
しょうがないですが
イライラしました(笑)








現在は
社名変更し
株式会社大森に。








地元の若手農家さんを集め
ちょっと話してよと。



たいして話しもせず
飲みながら1番話せました(笑)



いいですのぉ~~
ヤル気みなぎる若手農家



パワー貰いました。





ありがとうございますm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナスをプラスに変える

2015年09月01日 | 農民



ウチの最悪な状況のソバ畑。



天気もありますが
結局は人災的なところ


1番生えたところでも






こんな程度




今年は特に晴れ年
ソバの不発芽は例がないと



大きくなれば




それなりにはなりますが


確認時期に確認できなくては
補助金対象からはハズレます。



なにを!
蒔いたんだ!




思っても
それは行政には関係ない話。


1.7ha補助金交付対象からはずれました。




以前
南陽の水害あった年



カラーの畑が冠水し
10万球の球根が
ぶっ飛んだ事がありました。




つい近年の話





失った球根代を金額に直すと



8桁……




買って栽培してたわけでもないので

投資=損害

ではありません


カラーの経費自体は
圃場の付帯経費と管理費用。種苗はなし。

そういう事もあり
また
田んぼ規模も大きくなりつつあり
転作作物は管理できなくなってる状況もあり

売上は立ちませんが
見た目の
失った金額は実は些か。



その部門は
10数年続けて拡大してきたカラーは
その年からなくなりました。




なくなりましたが
経営落ち込んだわけではなく
逆に
水稲専門にシフトし
プラスに転じてます。



という経験から



本来
ソバが当たり前に補助金貰えて
シャンシャンなら
なにも変わらない
なにも知恵を絞らない



んだと思います。




経営を考える
変えるためのタイミングなのかもと




プラスに考えて




決算する12/31まで
右往左往、悶々とします(笑)


まだ4カ月ありますから!

ソバ潰して
土地利用型作目でいくか


ソバ放任して
ハウス回す事を考えるか


はたまた
蕎麦屋になるか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日(月)のつぶやき

2015年09月01日 | つぶやき

2月に贈答で貰ったおコメを今開封して食べれますかという問合せ。
もちろん常温保管。
クラフト袋のコメです。

当然表面が酸化しますし、色も変わってきます。梅雨も越してますから粉ふいた感じにもなります。... fb.me/1UabUKzsD


8/31
曇り一時雨。

早朝草刈りから
農機センターで修理完了のトラクター引き上げ。

精米をスタッフに任せ
小学校低学年水泳大会へ。

自由形なので何で泳いでもいいわけですが
クロールの左腕が上がって来ないというか... fb.me/3o4l57WHP


来年度の概算要求でましたが、個人的には年々他人事になりつつあります。

貰える物は貰っとけと思いつつも、貰わない方が自由だなとかなり思いますが厳しいのも事実(ーー;) fb.me/1YeGxe3LF


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする