
圃場へ移動
稲刈りスタートしたいところですが
受け入れ体制整いません(ーー;)
コンバインも邪魔になるので
圃場へ移動
受け入れ体制整い次第タッチアンドゴー体制です。

珍しく長女とのドライブ(笑)

そして放置(笑)
盗む気になれば
直ぐ持ってけるという状態です。
回りで盗まれたとかないから
まだまだこの辺は圃場へ放置が殆ど。
さて

明日からは晴れろ‼︎
長男柔道ではなく、野球に貸出? pic.twitter.com/jbRrAVCQp0
水止めの楽しい部分。タモですくうだけぇ~ pic.twitter.com/7ubBOqW8om
本日2度目のゴミ取りと水門回り pic.twitter.com/jTuPcf4BcF
27年の田んぼ畦草刈り完了です(`_´)ゞ pic.twitter.com/L5bVrWGYOA
9/12
稲刈り日和の秋晴れ
ティーボールの試合に長男を送り
三男のPTCAに参加。
中抜けしての
本日より取水復帰で
水門のゴミ取りに確認で巡回。
水量減ってるので
予想より水位復帰遅くて... fb.me/xLbM8nah
山形も全農概算金額聞こえてきましたが、これでできるならなんで今までやらなかったんだろ??
系統の流通経費1800円前後、全農まで入れたら2400円もかかってたのに(ーー;) fb.me/2jFl0aa39