ふうらん日和

富貴蘭の栽培記録について綴っていこうと思います。

牧野植物園 日本伝統園芸植物鑑賞棚

2018年06月19日 | 植物園
この前、牧野植物園に行った時の写真、まだアップしていないものがありました。

カキツバタ展をやっていました。
たぶん。。

綺麗なお花が咲いていました。









このコーナー、育ててみたい欲(?)を掻き立てられます。。。
鉢植えだし、ベランダでも…笑


以前、牧野植物園に行った時には、この日本伝統園芸植物鑑賞棚でカラタチバナ展をしていて、
それで、カラタチバナを入手して育て始めたこともありました。

5鉢くらい買って、今3鉢が残っています。

一年目はタネをまいて株を増やしてみたりしたのですが、
現在は日陰でひっそりと。

葉っぱの淡い緑がいい感じです。

カキツバタからカラタチバナの話になってしまいましたが、
眠れぬ夜のブログはここまでで。

牧野植物園の温室

2018年06月10日 | 植物園
今日は温室の写真です。

温室内は湿度が高くて植物たちが生き生きとしていました。








苔たちの緑が綺麗でした。




まだ宮崎に住んでる時に空中湿度とか温度とか色々試そうとやっていたですが、
結局、成果が出ずじまいで終わってしまいました。

これだ(ファレノプシスの専門書みたいな)って本ができればいいのにと。


牧野植物園

2018年06月09日 | 植物園
今日は久しぶりに牧野植物園に行きました。
最初はのいちのあじさい街道であじさいの写真をいっぱい撮るつもりで高知に出発したのですが、
人がいっぱいで駐車スペースもなくて、
堪え性のない我々一家は牧野植物園へすぐさま目的地変更。

やっぱり牧野植物園はいいですね。
ひらがなに加えカタカナも理解した息子は園内の表示を読みながら大満足で遊んでました。
高知っていいなぁって思います。

園内のあじさいはのいちより野趣があって、のいちで写真が撮れなかった残念感を補うには充分な感じでした。
カメラは久しぶりにCanon5DmarkⅡです。
レンズはシグマアート20mm。




カキツバタを一枚。

伝統園芸のコーナーはカキツバタでした。









こっちはシグマアート35mm。

シグマのレンズは全部マウントがCanonなので、
今日はNikon D810はお休みでした。

シグマのレンズはほんといい感じです。
マウント交換サービスでNikon Fマウントに交換しようか悩み中です。
5D2は初めて買ったフルサイズ一眼ですし、
シグマのマウント変えちゃったら、出番がなくなっちゃう気がして・・・。

悩みどころです。

それにしても、牧野植物園は楽しいところですねぇ。

明日は温室の蘭たちをアップしたいと思います。

牧野植物園

2016年11月27日 | 植物園
土曜日に牧野植物園へ行ってきました。
たまたま世界の寒蘭展をやってて、
ラッキーと思ったのですが、
家族で出かけていたので少しだけ見て帰りました。
中国の先生?の講演会もやってて聞きたかったのですが…笑

園内はツワブキの花と菊が満開でした!






息子は広い園内を満足気に動き回っていました。
ふと気がつくと片方の靴が脱げていました。
気がついて良かったです。

たまに幼児の靴が落ちてる場面に遭遇することがあったのですが、
いつの間にか脱げてしまうんですね…汗。



キルフィットのマクロキラー90mm。

三脚も持っていったのですが、
息子の動きが気になってあまり使えなかったです…汗









天気はあんまり良くなかったのですが、
久しぶりに牧野博士に会えました。


そして、寒蘭の展示会場では何かあってはいけないと息子を抱っこして観覧したので
写真は撮れませんでした。
が、展示してある寒蘭はとっても綺麗でした。

久しぶりに牧野植物園に行けて、リフレッシュができました。

奇跡の星の植物館

2014年01月26日 | 植物園
淡路島の夢舞台温室でラン展2014を見てきました。


雨と寒さで温室以外はパスしたのですが、
温室内だけでも十分でした。

ただ、人も多かったので、
じっくり鑑賞というわけにはいきませんでした。

ホームページにも載っていた巨大カトレヤ。

見応え十分。

いろんなランたち。










チョコレートの香りがするオンシジウム。



雲南省のラン。


そんで、富貴蘭。

唐子の蘭鉢も発見。

あいにくの天気でしたが、
華やかなランたちのおかげで晴れやかな気分になれた一日でした。

らん園芸

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村