久しぶりの金牡丹4です。
最後にUPしたのが、大晦日なので
約3ヶ月と半月ぶりです。
木姿はほとんど変化なしです。


うっすらと縞っぽい。
というか、願望みたいなもんですが…。


仔も生きています。

そんで、ようやく根っこが出てきました。

冬の手作り温室で育てたら、
春には金牡丹もぐんぐん生長するかと思ったんですが…。
そう簡単にはいかないもんですね。
よーくみると、なにやら裂け目が見えます。


何かが出てこようと頑張ってます。

根っこか?ちびっ子か?
どっちでしょうか。
一昨日、他の蘭たちを外に出しました。
最低気温が18度くらいになったら、
金牡丹たちもベランダに出そうと思っています。
と、何か全体的にピントが微妙に合ってないような…。
最後にUPしたのが、大晦日なので
約3ヶ月と半月ぶりです。
木姿はほとんど変化なしです。


うっすらと縞っぽい。
というか、願望みたいなもんですが…。


仔も生きています。

そんで、ようやく根っこが出てきました。

冬の手作り温室で育てたら、
春には金牡丹もぐんぐん生長するかと思ったんですが…。
そう簡単にはいかないもんですね。
よーくみると、なにやら裂け目が見えます。


何かが出てこようと頑張ってます。

根っこか?ちびっ子か?
どっちでしょうか。
一昨日、他の蘭たちを外に出しました。
最低気温が18度くらいになったら、
金牡丹たちもベランダに出そうと思っています。
と、何か全体的にピントが微妙に合ってないような…。
安芸錦
2012年04月13日 | 縞
最近入手した高知県安芸産の安芸錦です。
親に仔が2本付いていて、ちっちゃいほうの仔には縞が出ているようです。

芸は白縞と墨で、縞から出るルビー根は濃いとのことでした。

濃いルビー根はとてもきれいです。

親に仔が2本付いていて、ちっちゃいほうの仔には縞が出ているようです。

芸は白縞と墨で、縞から出るルビー根は濃いとのことでした。

濃いルビー根はとてもきれいです。


今日は讃岐小町のルビー根を撮ろうとしたのですが、
雲台のクイックシューが見つからなかったので、手持ちで撮ってみました。
思った以上に根っこにピントがあってませんでした(汗)。

うちにある讃岐小町の根っこは白鳥系の中でも色が薄い気がします。
白鳥とラベルが付いているフウランも根っこの色は濃いのもあったり、
薄いのもあったりといろいろです。
雲台のクイックシューが見つからなかったので、手持ちで撮ってみました。
思った以上に根っこにピントがあってませんでした(汗)。

うちにある讃岐小町の根っこは白鳥系の中でも色が薄い気がします。
白鳥とラベルが付いているフウランも根っこの色は濃いのもあったり、
薄いのもあったりといろいろです。