フウランが増えてきた時の懐かしい写真がみつかりました。
2011年1月15日に撮ったみたいです。

フウランの栽培を始めてから一年くらい経ったときで、
暗くして冬眠させてる様子です。

この頃から、
高めのフウランも買い始めていました。
某オークションでも・・・(笑)。
ブログを始めたときにUPした「月笙くん」は
今は実家の柿の木に着生しています。
なんか違う気がすると思いつつも、
結局、「月笙くん」が何ものなのかわからないまま実家につれて帰ってしまいました。
わからないままってのが、
ちょっと残念な気もしています。
今度、実家に帰るので
「月笙くん」の元気な姿を撮影してこようと思います。
枯れてませんように・・・。
2011年1月15日に撮ったみたいです。

フウランの栽培を始めてから一年くらい経ったときで、
暗くして冬眠させてる様子です。

この頃から、
高めのフウランも買い始めていました。
某オークションでも・・・(笑)。
ブログを始めたときにUPした「月笙くん」は
今は実家の柿の木に着生しています。
なんか違う気がすると思いつつも、
結局、「月笙くん」が何ものなのかわからないまま実家につれて帰ってしまいました。
わからないままってのが、
ちょっと残念な気もしています。
今度、実家に帰るので
「月笙くん」の元気な姿を撮影してこようと思います。
枯れてませんように・・・。