あーとさろん宮崎の、ちょっと。

江戸末期の町家を利用したギャラリー、あーとさろん宮崎の展示会などの情報や周辺での季節のイベントなどのちょっとしたお知らせ

お手頃古い物市第21回と金継ぎ講習会

2006-05-14 17:50:35 | 更新記録


お手頃古い物市第21回 2006/5/16~5/27
毎年恒例、好評のお手頃古い物市が今年もやってきました。今年も色々盛りだくさんの古い物市です。何を見つけて、どんな風に使っていただけるかはお客様次第
ぜひぜひ、ご来廊下さいませ。
展示会期間中に、金継ぎの講習会を企画いたしております。
金継ぎ講習会のご案内
漆を使っていただく関係から、最低3日間(連日で無くでも大丈夫です)、数時間ずつ通っていただける方に限ります。漆のかぶれの治療の方法から、完全習得を目指していただけます。
場所:あーとさろん宮崎 〒630-8301 奈良市高畑町812
講師:山中俊彦 先生『工芸日々-blog

--------------------------↓詳細↓--------------------------

●講座料金15000円
(漆、補修材の乾燥のため最低3日間及び完全習得代金を含む)
●材料費10000円以内
1】 漆(朱合漆か赤呂漆)箔ばさみ、金消粉、金蒔き筒、補修用筆、真綿
2】 補修材、接着剤2種、その他共通材料 (1】は参加者が持って帰れます)
●補修道具をお持ちの方は共通材料費2000円プラス
*費用の中には完全習得までの実技指導まで含みます

--------------------------↓↓--------------------------
受講料:
15000円+材料費(補修道具+その他共通材料):10000 円
合計=25000円
補修道具<漆、箔ばさみ、金消粉、金蒔き筒、補修用筆、真綿> を、お持ちの方
→講座料金<15000円>+2000円=17000円
-----------------------↓ご用意いただくもの↓-----------------------
●講座参加者が準備する物
・直したい骨董品出来れば3~5点
・薄手のゴム手袋10枚入り
・カッターナイフ
・修理品が入る大きめなプラスチックタッパー
(無ければ参加される前に近鉄奈良駅の100円ショップなどで揃えて ください)
・筆記具

--------------------------↓↓--------------------------

日にちの関係で陶器類の金継ぎしかできません。
(漆器は1週間~10日ほどかかります)実際金継ぎの作業は早い物は準備が整えば5~10分ほどで完了します。漆の関係で出来るだけ早く作業をしないといけないことになります。 直す講座は受けないけれど金継ぎする物がある場合は会期中に随時受け付けて直します。
講座の時間がわかりにくい場合は会期中毎日午後1時30分から~3時30分まで(会期中22日休み)。
参加される方は参加日を事前に予約お願いします。
ご予約はこちらから→あーとさろん宮崎

・お名前・ご希望の日時・ご連絡先を、ご明記の上メール、電話またはFAXにて
必ずご予約いただけますようお願い申し上げます。