今年の夏は暑くなる…と、聞いたのですが、個人的には例年に比べて春も長かったような気がしますし梅雨入り直前のこんな日でも、一日の温度差が大きいせいか少しホッとできる時間があって、いいなぁ・・・などと、暢気に構えております。
ですが、たぶんこんなことを言っていられるのもほんの束の間の事、暑い夏はそこまでやってきているのです・・・
さて、6月7月の展示会の予定をお知らせいたします。
まずは
6/17~6/31
アジアの手仕事展
晴れた日には鞄を持って アジアの手仕事ショップ 布音より、アジア各地の手仕事の品々を奈良へ持ってきてくださいます。
7/7~7/17
竹股桂×糸谷淑子 Art Works Exhibition
あーとさろん宮崎では初めての展示会となります。
どんなふうに展示されるのか…、少しワクワクしていたり
どちらも、ぜひぜひお運びいただきまして実物をまず目にしていただきたい展示会です。
8月以降の展示会はこちら、日程に微調整があるかもしれません
8/4~8/18 有松啓介 ガラス作品展
岡山在住の作家、有松啓介さんの個展です。一見、これ本当に宙吹きガラス??と、思うような繊細な造形の作品から、どこかレトロな雰囲気漂うシンプルで手になじむ器やコップ、皿などバラエティーに富んだ作品です。何があるのかお楽しみ。暑い夏にも、もちろん年中(個人的には冬の温かい部屋で涼しげなガラスの器を使うのが好きです)使って頂きたいものばかりです
9/7~9/18(最終日のみ調整中) 今井章仁 錫器展
大阪の伝統工芸でもある錫の作品展です。お酒の味が一等級変わる、ビールの泡がクリーミーで美味しい・・・、と、何かと最近話題の錫です。お花を淹れていても水が腐りにくいのでお花も長持ちしますし、夏の冷たい飲物にも最適。日本酒を温める酒燗器や揃いのぐい呑み、つるりと唇を伝って口の中に入ってきそうな盃や、何を持っても綺麗に映る皿や器、重箱や、茶器、茶入れ、茶筒まで・・・
金属器???と、思われましたら、是非一度!