今日は雪後晴。

朝起きたら雪が少し積もっていました。昼ちょっと前には日差しが。
今日はこの前アップしたのと同じ場所ですが、違うカメラで撮った福寿草を。
背の低い花ですが、自分的には地面をあまり入れたくないので、カメラは代わっても同じような写真になってしまいます。
共通データ
EOS-1Ds、Sigma15mmF2.8Fisheye(1,2)、EF100-400mmF4.5-5.6L_IS_USM(3-6)
1Dsもたまには使ってやらないとバッテリーがダメになっちゃいますからね。
シャッターのフィーリングはやっぱ最高です。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

-6-

あっそれから、フォトコンは全滅でした。(;^_^A アセアセ…。


朝起きたら雪が少し積もっていました。昼ちょっと前には日差しが。
今日はこの前アップしたのと同じ場所ですが、違うカメラで撮った福寿草を。
背の低い花ですが、自分的には地面をあまり入れたくないので、カメラは代わっても同じような写真になってしまいます。
共通データ
EOS-1Ds、Sigma15mmF2.8Fisheye(1,2)、EF100-400mmF4.5-5.6L_IS_USM(3-6)
1Dsもたまには使ってやらないとバッテリーがダメになっちゃいますからね。
シャッターのフィーリングはやっぱ最高です。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

-6-

あっそれから、フォトコンは全滅でした。(;^_^A アセアセ…。
早い時期の福寿草は丈が低く写真を
撮るのに苦労しますが丈の高いと絡め
安いかな。
魚眼レンズと望遠レンズの組み合わせが
参考になりました。
全てが好きです。
ね。近場にあればいいんですが、有名な所はずっと山の
上で(><)
二枚目の影入りも違和感ないですね、さすがだと思うと
ころです。1・2の写真が親しみやすいです。4・5の開く向きの捉え方は絶妙です、フムフム。
低い位置から撮るには望遠が便利ですね。
全てありがとうございます。
2枚目、自分の影が入ってしまうんですよ。違和感ないですか。
4,5、余分な物を入れないようにするとこんな感じになってしまいます。