寺の梅 2015-02-28 | K10D、K5Ⅱs、K-S2 。朝のうちは少し風があったが午後になって風も止み穏やかで暖かい。 石重寺というお寺にあった早咲きの夫婦梅。 梅はお寺と相性が良いような。 PentaxK-5Ⅱs、PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6WR、SMCPentax50mmF1.2。 Sigma24mmF1.4レビュー シグマの交換レンズ 24mm F1.4 DG HSM | Art のレビューが掲載。 カメラは 5D Mark III を使用。
マンサク 2015-02-27 | K10D、K5Ⅱs、K-S2 。風は強いが割と暖かい。 久しぶりに少林山に寄ってみたら、黄色いマンサクが見ごろになていた。 変わった形をしているのでピントを合わせる位置が分かりにくくチョット撮りづらい。 K-5Ⅱs、TamronSP90mmMacro。 OlympusAirA01レビュー オリンパス A01 のレビューが掲載。
お稲荷さん 2015-02-26 | α65 。昨日と打って変わって寒い。 秩父神社の片隅にあったお稲荷さん。 小さな狐達がいっぱい祀ってありました。 α65、Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA。 Fuji16-55mmレビュー 富士フイルムの交換レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR のレビューが掲載。 カメラは X-T1 を使用。
公園の梅 2015-02-25 | α7Ⅱ、α7 。今日も春のように暖かい。 近くまで行ったので敷島公園に寄ってみたら梅がちらほら咲いていた。 早咲きの梅なんでしょうね。 α7、CarlZeissPlanarT*85mmF1.4。 Tamron15-30mmサンプル画像 タムロンの交換レンズ SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD のサンプル画像が掲載。 カメラは D750 を使用。
氷花 2015-02-24 | α65 。昨日に続いて春の気配。 尾ノ内の氷柱を撮りに行ったときに、入場口付近にあった氷の芸術。 木の枝に水を掛けて凍らせて造っているようです。 α65、Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA。 超広角レンズの使いこなし これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。 ・(超)広角レンズにはクセがある ・広角のクセを味方にする2つのポイント ・こんな場面に有効!具体例を見てみる