今日も晴れてます。
チョット風があるけれど、暖かい。
1、K10D用に純正の望遠ズームDA55-300mmF4-5.8。
DA50-200mmと迷いましたが300mmまであった方が便利かなと。
最短撮影距離が1.4mってのがチョットなんですが、軽くてコンパクトなのが良いですね。
2、デスクトップパソコン。メーカー品でなく部品を集めて組み立てたものです。
今まで使っていたのはPen4の3.2GHz、メモリー1GBなのでSiklyを使うには重いので買い足しました。
SilkyProでの現像時間は5sec前後で終了。快適です。今までは20sec位掛かってました。
64ビット クアッドコア、Core2Quad Q8200 2.33GHz
GIGABYTEマザーボード、Intel G31チップセット
大容量メモリ デュアルチャネル、DDRII(DDR2)-800 4GB
最速20倍速DVD±R/RW/RAM
高速・大容量ハードディスク、シリアルATAII 7200rpm 500GB
以上で¥47,800-安いでしょう。
メモリーは4GB積んでいるのですが32bitOSでは3GBまでしか認識しないで、
悩んだのですが結局XP32bitにしました。古いソフトで使いたいのがあるので。
3、外付けHDD。写真保存用に。
IOデータのHDCN-U1.0L、容量1TBです。安くなりましたよねHDDは。
DVDという手もありますが、面倒だし管理も大変。
以下DA55-300mmF4-5.8の作例、牛伏山の下の駐車場付近に咲いていた冬桜を。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

1DsM3と5DM2の感度別比較サンプルが載ってました。
良い勝負かなと、実用はISO800までかな画像エンジンでノイズを減らしているのでしょうISO1600からはかなり甘くなりますね。
1Ds vs 5D2

チョット風があるけれど、暖かい。
1、K10D用に純正の望遠ズームDA55-300mmF4-5.8。
DA50-200mmと迷いましたが300mmまであった方が便利かなと。
最短撮影距離が1.4mってのがチョットなんですが、軽くてコンパクトなのが良いですね。
2、デスクトップパソコン。メーカー品でなく部品を集めて組み立てたものです。
今まで使っていたのはPen4の3.2GHz、メモリー1GBなのでSiklyを使うには重いので買い足しました。
SilkyProでの現像時間は5sec前後で終了。快適です。今までは20sec位掛かってました。
64ビット クアッドコア、Core2Quad Q8200 2.33GHz
GIGABYTEマザーボード、Intel G31チップセット
大容量メモリ デュアルチャネル、DDRII(DDR2)-800 4GB
最速20倍速DVD±R/RW/RAM
高速・大容量ハードディスク、シリアルATAII 7200rpm 500GB
以上で¥47,800-安いでしょう。
メモリーは4GB積んでいるのですが32bitOSでは3GBまでしか認識しないで、
悩んだのですが結局XP32bitにしました。古いソフトで使いたいのがあるので。
3、外付けHDD。写真保存用に。
IOデータのHDCN-U1.0L、容量1TBです。安くなりましたよねHDDは。
DVDという手もありますが、面倒だし管理も大変。
以下DA55-300mmF4-5.8の作例、牛伏山の下の駐車場付近に咲いていた冬桜を。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

1DsM3と5DM2の感度別比較サンプルが載ってました。
良い勝負かなと、実用はISO800までかな画像エンジンでノイズを減らしているのでしょうISO1600からはかなり甘くなりますね。
1Ds vs 5D2