今日も良い天気。

風は割りと冷たいですが、車の中は暑い。
今日は展望花の丘で撮ったムギセンノウ。
蕾が麦みたいな感じなのでここから来たのでしょうか。
別名ムギナデシコとも言うらしい、他にももう一つ呼び名がありますね。
この日は風が強く、アップは被写体ブレし易いので魚眼で撮ってみました。
共通データ
α-7D、Sigma8mmF4CFE+テレプラス×1.5
-1-

風が強かったので、SS遅くしてブラしてみました。
-2-

ポピーも混じって咲いていました。
-3-

下からノーファインダーで。
-4-
-5-

手前の花を大きく。
-6-

太陽をもろに入れて。
5枚目がとってもいい!
魚眼ってめちゃくちゃ使ってみたいですねぇ
あっ!一度、友達のフィルムカメラで魚眼で
写したことあります
今度紹介しますねぇ
でも露出に失敗した。。。フィルムは難しいですよね
ようやく夜勤が終わり休みだったのですが
ずっと寝てました。。。
もったいない
凄いですね
私も撮ったのですが出しづらくなります(笑)
1,3,5が好みです(^^)
フィルムで撮ったの楽しみですね。
3/4用の8mmが欲しい。
夜勤明けでは眠いですよね。無理しないようにね。
で結論に達したのが魚眼で撮るって事で決定。
他は普通の写真になってしまいますから。
遠くより近くを何度も行くのが良いかもですね。
JI5ISLさんにしてはオーソドックスのような。
そうですね、バランスが大事ですね。
バリアングル用の魚眼まだ持ってないんですよ。
次のターゲットに決めてます。
これだけあるとホント撮りがいがあります。
1,3,5ありがとうございます。
しかもFEで・・・
でもこんなに曲がってくれません
やはり8mmと15mmでは違いますね(T_T)
腕の差もあるのです・・(^^ゞ
沢山咲いていて綺麗ですよね。
でも風に揺れて撮りづらかったです。
1,5,6枚目が好みです(^^)
魚眼ならではの描写ですが、超降格とは一味も二味も違いますね。
ムギセンノウってよく見かけますが、これほどの群落は・・・
2枚目と3枚目がいいですね~。