今日も曇。
日は射さないが、湿度が高く動くと暑い。
今日は展望の丘で撮った鱗雲を絡めた写真を。
最近、ZonerPhotoStudioPro11のプレゼントが当たったので、このソフトを使ったHDRに嵌ってます。
ここで行き会った若い男性がMamiyaのRZ67を持っていた。意外と最近は若い子が銀塩を使っている。
共通データ
PanasonicDMC-G1、Sigma8mmF4CFE(1-4)、Sigma10-20mmF4-5.6EX_DC。
このレンズ円周魚眼だけれど4/3のフォーマットで周囲が切り取られ16mmの魚眼に。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

-6-

E-P1のアートフィルターサンプル画像
特にラフモノクロームが良いんですよね。
今度、オリンパスマスターで撮影後にフィルターを掛けられるようになりました。
最近、やけにアクセスが増えてきた、いつも見ていただいている方々ありがとうございます。

日は射さないが、湿度が高く動くと暑い。
今日は展望の丘で撮った鱗雲を絡めた写真を。
最近、ZonerPhotoStudioPro11のプレゼントが当たったので、このソフトを使ったHDRに嵌ってます。
ここで行き会った若い男性がMamiyaのRZ67を持っていた。意外と最近は若い子が銀塩を使っている。
共通データ
PanasonicDMC-G1、Sigma8mmF4CFE(1-4)、Sigma10-20mmF4-5.6EX_DC。
このレンズ円周魚眼だけれど4/3のフォーマットで周囲が切り取られ16mmの魚眼に。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

-6-

E-P1のアートフィルターサンプル画像
特にラフモノクロームが良いんですよね。
今度、オリンパスマスターで撮影後にフィルターを掛けられるようになりました。
最近、やけにアクセスが増えてきた、いつも見ていただいている方々ありがとうございます。
そう言えば最近人物入りは少なかったですね。
ラフモノクローム、これ大好物(大笑)。
シルキーのテイストでやれると便利なんですけ
どね。わざわざオリ買うのも・・・。
ところで・・・雨漏り修理の見積りが来て目が飛び
出てます。防水だけで済まず・・・500万。
この世の終わりの気分です(><)
最近は下手に人物にカメラを向けられませんからね。
断ればいいのですが不自然になってしまいます。
ラフモノクロームの仕上げ粒子感が良いですよね。
500万は大きいですね、他でも見積もった方が良いのでは。