今日も曇ってます。
相変わらず気温も低いですね。明日も同じ様な天候のようです。
今日はカメラ雑誌発売日、いつものようにフォトコンの結果を見に本屋さんへ。
載ってました、デジキャパの一眼レフカメラ部門に毎度の佳作ですが・・・。(*^_^*)。
実はこれ、DCM、デジタルフォトにも投稿したのですが落選でした。
フォトコンは選者によってかなり左右されますね。
自分で良いと思った作品は諦めずにしつこく投稿した方が良いカモですね。
DCMは落選、3月から一度入ったきりです。(x_x)。
今日はその写真を。
作品名「宝石の様に」良い作品名が浮かびませんでした。(;^_^A アセアセ…。

α-7D、AF24-85mmF3.5-4.5、F16、1/8s、ISO100
手持ちで撮ってます。

相変わらず気温も低いですね。明日も同じ様な天候のようです。
今日はカメラ雑誌発売日、いつものようにフォトコンの結果を見に本屋さんへ。
載ってました、デジキャパの一眼レフカメラ部門に毎度の佳作ですが・・・。(*^_^*)。
実はこれ、DCM、デジタルフォトにも投稿したのですが落選でした。
フォトコンは選者によってかなり左右されますね。
自分で良いと思った作品は諦めずにしつこく投稿した方が良いカモですね。
DCMは落選、3月から一度入ったきりです。(x_x)。
今日はその写真を。
作品名「宝石の様に」良い作品名が浮かびませんでした。(;^_^A アセアセ…。

α-7D、AF24-85mmF3.5-4.5、F16、1/8s、ISO100
手持ちで撮ってます。
やっと日の目を見ることが出来ました。
選者によって違うので色んな所に応募した方が良いと思いますよ。
アンチシェイク、ブレたのもありました。自信のない時は何枚か撮っておくと良いですね。
撮影場所は赤城山の麓にある不動大滝へ行く途中にある沢です。
2月頃の気温が低いときには飛び跳ねた水滴が岩に付着して写真のようになります。
長靴を履いて沢の中に少し入り、ローアングルで撮ってます。
氷の部分が白飛びしやすいので、露出はややアンダー気味、色温度は青味を出すため低めにレタッチしてます。
ホント選者によって全く違うような気がします。
コダックのサイトって掲示板みたいなのがあるのでしょうか。
CAPAのフォトモン通信ですか、掲載されるのは何でも大変ですよ。おめでとうございます。
写真の方も頑張ってね。
ZUIKO90mmF2.0、ヤフオクで見ると結構高い値段で取り引きされてますね。
オリンパスのマクロは定評がありますので楽しみですね。
タイトルも重要な要素みたいですね。苦手な分野なので良いのが思いつきません。
ありがとうございます。
なるほど、1度駄目でも他に応募してみるんですね。
でも、応募できるような物がないです。
手持ちで、1/8sですか、流石アンチシェイク。
見る方により評価が異なるのは感じています。
コダックのサイトは辛口ですが勉強になります。
僕は今月も落選。CAPAのフォトモン通信に掲載して頂きました。が、写真じゃないのです。
さて写真ですが、確かに上位にある入選作品のタイトルはしゃれたものとか重みがあるものとかが多いようですね。これタイトル付けよといわれたら・・・。
ともかく入選おめでとうございます。