今日は曇り。
少し雨もぱらついて、気温も低い。明日は雨かな。( ^.^)( -.-)( _ _)。
今日は女房の買い物に付き合った時に菊花展をやっていたので、
ポケットに忍ばしていたコンデジで撮った菊の花を。
コンデジはポケットに入れて持ち歩けるのでいざというときは便利です。
共通データ
CaplioR4
28-200mmまでカバーして1cmまでのマクロができるので便利なカメラです。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

jpegなんですが、SilkyPix3.0を通してます。
この時に、Silkyの動作が遅く、たかが6MPのカメラなのにと思い色々調べたら、原因は使用しているSDアダプターを通したMiniSDにありました。
いったんデーターを丸ごとHDDにコピーしてから現像したら、いつものようにさくさく動きました。
パソコンはCPUはCore2Duo_Quad_Q8200(2.33GHz)、RAM4GB。

少し雨もぱらついて、気温も低い。明日は雨かな。( ^.^)( -.-)( _ _)。
今日は女房の買い物に付き合った時に菊花展をやっていたので、
ポケットに忍ばしていたコンデジで撮った菊の花を。
コンデジはポケットに入れて持ち歩けるのでいざというときは便利です。
共通データ
CaplioR4
28-200mmまでカバーして1cmまでのマクロができるので便利なカメラです。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

jpegなんですが、SilkyPix3.0を通してます。
この時に、Silkyの動作が遅く、たかが6MPのカメラなのにと思い色々調べたら、原因は使用しているSDアダプターを通したMiniSDにありました。
いったんデーターを丸ごとHDDにコピーしてから現像したら、いつものようにさくさく動きました。
パソコンはCPUはCore2Duo_Quad_Q8200(2.33GHz)、RAM4GB。
私はこのままVerUP予定です。
ところで1枚目は特にシャープですね。1cmまで寄れるとは。
マクロ、倍率も難しいし、ブレ、絞り、構図と全て難しいです。
悔しいのでこのままあきらめるわけにも行きませんが。
最近のコンデジは高性能なんですね。
本当にキレイに撮れています。
高価なデジ一は何だったんでしょうね?
これも皆、撮り手のセンスなんでしょうね。・・・流石です。
今月末までですよね。どーしようかな。
コンデジは被写界深度が深いので、綺麗に撮れているように見えますね。撮るのも楽です。
最新のはR10ですね。
自分も菊はあまり撮ったことがなかったのですが、花びらとシベだけをと思いついたので撮ってみました。
コンデジだから全てオートで技術なんてないですよ。
マクロはコンデジが撮りやすいですよ。だだボケは期待できませんが。
構図だけ気を付ければ綺麗に撮れますよ。