今日は雨。
朝から冷たい雨が降り続いています。
今日は十月桜を撮りに行ったときに見つけたシュウメイギクを。
シュウメイギクはキクという名前が付いていますが、
実際はキンポウゲ科アネモネ属の多年草らしいですね。
ピンクと白が咲いていました。八重のもありました。
共通データ
K10D、DA55-300mmF4-5.8ED。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

EOS-1DsⅣは32MP?
Canon EOS-1Ds Mark IV の噂が掲載。
32MP、Dual DIGIC IV、動画、ISO 100-6400、秒間5コマ、
AF/ボディは1D IVと共通、来年9月のphotokinaで登場。
Canonはまだ高画素化を進めているんですね。
5D2もあるし、差別化するには仕方ないのかもですね。

朝から冷たい雨が降り続いています。
今日は十月桜を撮りに行ったときに見つけたシュウメイギクを。
シュウメイギクはキクという名前が付いていますが、
実際はキンポウゲ科アネモネ属の多年草らしいですね。
ピンクと白が咲いていました。八重のもありました。
共通データ
K10D、DA55-300mmF4-5.8ED。
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

EOS-1DsⅣは32MP?
Canon EOS-1Ds Mark IV の噂が掲載。
32MP、Dual DIGIC IV、動画、ISO 100-6400、秒間5コマ、
AF/ボディは1D IVと共通、来年9月のphotokinaで登場。
Canonはまだ高画素化を進めているんですね。
5D2もあるし、差別化するには仕方ないのかもですね。
1枚目は角度がいいですね、さすがと思わせる渋
い一枚かと。花は白の方が好み。
Canonはうまく発売時期をずらしてますね。
どうせならsと思うんですが待ちきれない人も
多いだろうし。次期5Dも32MPってことでしょう
かね。
ホント、シュウメイギクは菊の花に
見えませんね。
でも、撮ってみたい被写体です。
背景がソフトなボケでスッキリしたアングルが勉強になります。
2枚目が好きですね。
渋いってどーもです。
Canon、計画的に開発しているんでしょうね。
5D3はそーなんですかね、32MPってアマじゃ必要ない気もするんですが。
背景を選んで撮っています。
2枚目ありがとうございます。