今日は曇時々雨。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
気温も低めでこの時期にしては蒸し暑くない。夕方になって少し日差しが。
今日は紫陽花で有名な清水寺の写真を。
まだポツポツと色づいてきた所、行くのがチョット早かった。
共通データ
SigmaSD14、TamronSP90mmF2.5Macro(1,2)、SMCTakumar28mmF3.5(3-5)。
-1-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/0c10af3d57d6587251c49cb955d9cc07.jpg)
-2-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/554dfb15ff432d1d87b03020981a3f30.jpg)
-3-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/5bb989babe8784d291fb1641655fd4af.jpg)
-4-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/3d74c8085cfa3b4cdfb5e149a95b7f6e.jpg)
-5-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/f108187275de883ae3874221aed25a2c.jpg)
K-7サンプル画像
ISO1600くらいまでは使えそう、ISO3200はチョット。
動画のサンプルも載ってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
気温も低めでこの時期にしては蒸し暑くない。夕方になって少し日差しが。
今日は紫陽花で有名な清水寺の写真を。
まだポツポツと色づいてきた所、行くのがチョット早かった。
共通データ
SigmaSD14、TamronSP90mmF2.5Macro(1,2)、SMCTakumar28mmF3.5(3-5)。
-1-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/0c10af3d57d6587251c49cb955d9cc07.jpg)
-2-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/554dfb15ff432d1d87b03020981a3f30.jpg)
-3-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/5bb989babe8784d291fb1641655fd4af.jpg)
-4-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/3d74c8085cfa3b4cdfb5e149a95b7f6e.jpg)
-5-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/f108187275de883ae3874221aed25a2c.jpg)
K-7サンプル画像
ISO1600くらいまでは使えそう、ISO3200はチョット。
動画のサンプルも載ってますよ。
ここは、毎年花付きは良くないですね。手入れがイマイチなのかな。
近いのだから是非どーぞ。
車は石段の登り口の道端に止めてます。
高倍率ズームとも思ったのですが、写りが悪すぎますね。
50mmマクロが安く出ていたのでポチしときました。(;^_^A アセアセ…。
やっぱ紫陽花は雨の日ですね。
ホント、まだ早かったようですね。
しかし、今年は花付きが悪い様に見受けられますが?
でも、これからかな・・・
今年は訪ねて見たいスポットです。
両側に咲き乱れると、見応えのある場所になりますね。
清水寺は、車を止められないので、なかなか行けません。
うか、展開が気になるところです。
あじさい、場所、ともに雨が似合う場所です
ね。これだけ雨が少ないと、雨の日に撮ってみ
たくなります。ふと、写真見てそんな気に (^^ゞ