Photo&Camera

趣味で集めたデジタルカメラで撮った写真を掲載します。

何て言う花

2007-08-26 | α-7D
今日も朝からピーカン。
気温は相変わらず高い、でも朝晩は大分過ごしやすくなりました。


今日はネタ探しに良く行くお寺に行ったら初めて見る花が咲いていました。
小さな青紫の花でシベに特徴があり蕾は丸い。


共通データ
α-7D、AF100mmF2.8Macro(初代の円形絞りでないやつ)


-1-



-2-



-3-



-4-


チャンネルミキサー

2007-08-25 | EOS1Ds
今日も朝から強い日差しが。
一時の暑さから見れば、それほどでもないような気がします。


今日はまたモノクロ化した写真を。
ただ、彩度を落としたりモノクロにするより、
チャンネルミキサーでRGBの出力をコントロールする事により、
モノクロに重要な階調表現は豊かになる様に思います。
まだ、使い方が良く解ってないないですが・・・。


共通データ
EOS-1Ds、CarlZeissPlanar80mmF2.8(For Hassel)


-1-



-2-



-3-



-4-



-5-



-6-



今日は万灯会がるのでこれから出掛けようかなと思ってます。

ライブビュー

2007-08-24 | E-330
今日は朝の内は曇っていたが晴れてきた。
でも、気温も32℃位までしか上がらず、風もなんとなく冷たい様に感じた。


今日はキヤノンもニコンも新機種に搭載してきたライブビュー。
2強のはミラーアップして撮像素子の絵を写し出す物の様ですが、
先駆者のオリンパスE-330は2モードあるのだ。
なんと贅沢にもライブビュー専用のCCDが付いているのです。E-410、E-510には付いてないんですね。
シャカシャカと撮るにはこのモードが楽で良いですよ。
あと、やっぱライブビューはバリアングルでないとね。
E-3は可変アングルとの噂なので、E-330とは違って縦位置も楽になりそう。


共通データ
E-330、ZD11-22mmF2.8-3.5


-1-



-2-



-3-



-4-



-5-


2007-08-23 | E-330
今日は朝の内は雨。
湿度は高めだけど、この位の気温だったら我慢できますね。


今日は数日前雲が綺麗だったので高台に行って撮った写真を。
撮る物がないときは雲も面白いような・・・。(-_-)/~~~~。


共通データ
E-330、ZD11-22mmF2.8-3.5(1,2)、ZD14-54mmF2.8-3.5(3,4)、ZDED8mmF3.5(5)


-1-



-2-



-3-



-4-



-5-



いやー、ますます激戦。
ニコンも負けていませんね。とうとうフルサイズを出してきました。
D3にD300、D3はフルサイズで画素数を1,210の押さえてきたのはお利口さんですね。
この位の画素数で十分銀塩並みの描写力があり、DRとか回折を考慮した場合最適かもですね。
連写速度は9枚/秒、フルサイズでコリャー凄い。しかもAFは51点で15点が精度の高いクロスセンサー使用。
ひょっとしたら素子はソニー製なんでしょうか、となるとαのフラッグシップ機もこれを使うのかもですね。
お値段も58万円前後って事で1Dsm3の約半値、これは食指が少し動きますね。
D300にはセンサーゴミ取り、ライブビュー機能を付けてきました。
こんな新機種を見ると如何にオリンパスが先端を行っていたって事が解りますね。
でも一番困っているのはオリンパスかもですね。やってられねーやって感じかも。
さあてE-3のお値段の設定が難しくなってきました。2強の牙城を崩すためには重要なファクターでしょうね。
無理かぁ。(;^_^A アセアセ…。

スクエア

2007-08-22 | EOS1Ds
今日もまたまた晴で酷暑。
しかし、気温下がりませんね。明日は崩れるようなので過ごしやすいかな。
高校野球、劇的でしたね。逆転満塁ホームラン。やっぱ前商を破ったチームだね。
佐賀北、優勝おめでとう。


今日は以前撮った写真をローライとかハッセルなどのスクエアフォーマットで、
モノクロ化はフォトショのチャンネルミキサーで調整してみました。
たまにはこんな事して遊ぶのも新鮮な感じがして良いかもですね。
実はネタがないので・・・。(;^_^A アセアセ…。


共通データ
EOS-1Ds、EF24-105mmF4L_IS_USM


-1-



-2-



-3-



-4-