Photo&Camera

趣味で集めたデジタルカメラで撮った写真を掲載します。

小沼紅葉

2010-10-21 | DMC-G1
。朝から雨がシトシトと。


先週の日曜日、今度は赤城神社で流鏑馬があったので撮りに行ったときに、

ついでに寄った小沼、例年だったら紅葉まっただ中なのですが、

今年は、夏の猛暑のためか遅れているようだった。













SigmaSD15サンプル画像
シグマのデジタル一眼レフカメラ SD15 のサンプル画像が掲載。



DCM(デジタルカメラマガジン)2010-11

2010-10-20 | PhotoCON
。降りそうで降らない。


今日は20日って事は写真関連雑誌の発売日。

2誌に応募しているフォトコンの結果を確認に書店へ、

おおっ!何とぉデジタルカメラマガジンの一般投稿部門に入賞していましたぁ。

今日はその写真を



E-3、ZDED18-180mmF3.5-5.6、F18、11.1s、ISO100。


審査員
野町和嘉プロの選評

「群馬県に伝わる、戦いを勝利した喜びを「火祭り」で伝える

伝統行事だそうです。

夕景に沈むなか、勇壮に回される麦藁の炎を、

計算し尽くしたアングルから望遠レンズでとらえています。

河原から見上げている観客達の姿も、

この場のスケールを表現する格好の点景として活きています」



久しぶりに載ったので本を買ってきました。証拠写真を



この行事を撮った写真は入賞確か3回目、被写体が良いのかもですね。


E-5感度別比較サンプル
オリンパスのデジタル一眼レフカメラ E-5 の感度別 (ISO 100-6400) の比較サンプル画像が掲載。



ひまわり畑で流鏑馬

2010-10-19 | D2Hs
。昨晩当たりから気温も低くなってきた。


10月始めだというのにひまわりが満開に咲いているみどり市笠懸町で行われた流鏑馬を。

源頼朝がこの地で笠懸を行った事で地名の付いた場所である。

なお、疾走する馬上で弓を射る競技を笠懸とも流鏑馬とも言うらしいが、

笠懸は流鏑馬に比べて実践的で略式となり余興的意味合いが強いらしい。
















D2Hs、SigmaAPO135-400mmF4.5-5.6DG。



E-P1 vs NEX5 比較サンプル画像
オリンパス E-P1 とソニー NEX-5 の比較サンプル画像が掲載。



アップで蕎麦の花

2010-10-18 | E-1、E-3、E-5
。朝の内は秋晴れだった。


蕎麦畑の続きで(^^ゞ、望遠ズームで撮ったアップの蕎麦の花を。

赤いのは花から蕎麦の実へと移り変わる途中のものです。











E-3、ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD。



NikonD7000感度別比較サンプル画像
ニコンのデジタル一眼レフカメラ D7000 の感度別 (ISO 100-6400) の比較サンプル画像が投稿。