毎日雨・雨・雨・・・・・雨が止むと今度はムシムシしてそれはそれでたまらない! 毎年こんな天候だったのでしょうか?
昨日の事も忘れてぼんやり暮らしていますが、梅雨でももう少し暮らしやすかったような気がしています。
行きたい場所をメモ帳に書いたりしています。 その中のひとつが多摩動物園!
丘陵に作られている動物園なので登り道がかなり険しくて私はすぐさまギブアップしてしまいます。 専ら園内バスの利用です。
登り切った所で出会う動物はアンテロープ。 大体中国やブータン・アフガニスタンなどに生息する動物が飼育されているコーナーです。
アンテロープは生息環境に似せてスキーのジャンプ場(?)のような急斜面。 金網が邪魔をしているのでcut!
そのお隣がゴールデンターキーの飼育スペースです。
名前のごとく太陽の光りをあびて毛が光り輝いています。チベット・ブータン・中国の山岳地帯に住む草食動物。
動物園では青草・ペレット・サツマイモやニンジン、木の葉などが与えられているとの事。2000~4000mの高地に住み、冬は低地に、夏は高地に移動します。
梅雨のころは湿度の低いところに移動したいでしょうね!
体中に臭腺がありそこから分泌する油じみた液のためにいつも毛がべとついているのだそうです。
見物客とは距離があるので匂いには気がつきませんが、べとつきは霧で体がぬれるのを防ぐのに役立っているんだって!
明日はツーリズムの写真撮影に参加をするのでタクシーが朝の4時20分に迎えに来ます。
現在は疲れていて眠いので申し込んだのを後悔!行き先は下北半島、2泊3日の写真の旅です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます