お話の花束**~

デジカメと散歩(*^_^*)みいと一緒

保存食;柚餅子(ゆべし)を取材して(*^_^*)

2004-12-03 | 小さなお話し
K宅へお邪魔して毎年”造られているという柚餅子を取材してきました作り方はHPを紹介しますのでご覧になってください。K宅は高台の所に自宅があり庭からは富士山”秩父連山”右端には浅間山が展望出来るという夕方は夕日の沈みゆく様が一年通じて眺められると言う羨ましい限りのK宅であります。
ぽかぽかと暖かい縁側で砂糖漬けの柚子をお茶請けに頂きながら柚餅子のお話と大根干しのお話を90歳を迎えられたと言うおばあちゃまから伺って参りました。
熊ちゃんがジッと見てますので熊ちゃんを最初に紹介します。話をジーット聞いていられたらワンコの目にはさすがに弱いチーです。


くりっくすると大きくなるよ!

クリックすると大きくなるよ!


柚子の中へ詰めた物を天日に干して2週間たっているそうです。
クリックして飛び出す柚子は今日作ったばかりのホヤホヤ柚餅子
蜜蜂が一杯集まってました。蜜蜂はしがみついていて揺すっても
逃げない何とも不思議な光景でした。カメラに気が付いたときの
戯けて尻餅ついて慌てて逃げる蜜蜂を見ていて(*^_^*)してしまいました。
おばあちゃまも嬉しそうにニコニコ

最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^o^)/~~~ (チーチャン)
2004-12-03 16:12:56
柚餅子(ゆべし)の作り方

http://www.vill-tenryu.jp/yubeshi.htm
返信する
(?_?)エ? (チーチャン)
2004-12-03 16:37:51
チーも造ってみようと柚子を頂いて来たんですがこんなに手のこんだことが出来るのか?

チーは



味噌 1㎏

ゴマ 市販のいり胡麻1袋

ピーナッツ  お好み

砂糖     お好み



混ぜ合わせ”とろ火でかき混ぜてる

砂糖がはいっているのでトロリとしてくる

まで練っている



柚子も頭を少し切り蓋になるので捨てない

柚子の中身をスプーンで取り出す



その中へ練り味噌を入れて蓋をして

蒸かす(薩摩芋を蒸かすのと同じ)



並べて日中は天日干し夜は取り込む

チーは面倒くさがりなので日の当たる部屋へ



置きっぱなしにすると思います。

カチカチになるまで干す



堅くなったら冷蔵庫に入れて保存して置く

来年春まで食べられるとのことです。

後はホームページ参考にしてね
返信する
おいしそう ()
2004-12-03 21:12:42
食べたいなーー 宅配はしていないのかなーー。
返信する
ゆべし(^^) (SATUKI)
2004-12-03 22:51:38
こんばんは~♪



「ゆべし」子供の時 どこからか貰って 食べた記憶が(^^)



ズボラな私は、貰って食べるのが、関の山(^^)



せいぜい、柚子茶くらいしか、作れませ~~~ん。(^^)

じゃ、ね~~(^o^)/~~~
返信する
(?_?)エ? (チーチャン)
2004-12-03 23:30:11
花さんいらっしゃい≦(._.)≧

宅配はしてません。おじいちゃまが若い頃

お仕事の関係で地方の方から作り方を教えて

いただいてそれから毎年造っていらっしゃる

と伺ってます。

今年はチーも挑戦してみようと思っているん

ですが~

昔の人は(戦国時代)保存食として自給自作

で造られ貴重な食料品ですよね
返信する
SATUKIさんへ (チーチャン)
2004-12-03 23:35:33
柚餅子は大変ですよね。

柚子茶はチーはもう頂いてますよ。



美味しいです~

お陰で風邪も治ってしまったようですm(__)m アリガトォ~

返信する
こんばんは! (yocco)
2004-12-03 23:54:35
柚子餅って凄く手が込んでいるのね

誰かに美味しい柚子餅を食べさせてあげたいと思う気持ちが上手に作る一番のコツなんでしょうね



私のブログに頂いたチーチャンのコメント読みました

とってもいいアイデアだと思うので

チーチャン、「みんなのブログ!」で提案してくださいな
返信する
おいしそう・・・ (めーにゃん)
2004-12-04 00:50:20
柚子餅って書いて「ゆべし」と読むんだね。

名前は聞いたことあったんだけど、どんなものかよくわからなかった。ゆずのレシピって、お鍋くらいしか知らなかったの。

チーチャン、いつも、勉強になります。ありがとう・・・すごくおいしそうにゃ~。

わんこもやさしそうないいお顔してる。

きっと、kさん宅のおばあちゃんが優しいんだね。

蜂さんのお話もかわいかったよ。よほどお腹がすいて、ゆずの果汁おいしかったんだね。

返信する
読み方 ()
2004-12-04 08:10:34
ゆべしは福島などで販売しているよね。

柚子餅・・ ゆべし。 初めてしりました。

柚が入っているからかしら。  柚の香りが・・

生唾が
返信する
いいな(^O^)/ (ka-tyan)
2004-12-04 10:41:29
チーチャン、あの沢山の大根干しは、このおばあちゃんちのだったのね!

そしてお茄子貰ったおばあちゃんでしょ?

仲良しおばあちゃんは何でも作っちゃうんだね

柚子餅・・食べてみたいよ~~~

熊ちゃん・・優しそうな目~~
返信する

コメントを投稿