ほやほやさくら便り(2) 2006-03-30 | ちょっとお出かけ 「国指定天然記念物石戸蒲ざくら」(3月30日) 「石戸蒲ざくら」 石戸蒲さくらのソメイヨシノは5分咲(3月30日) 源範頼公の墓 城ヶ谷堤の桜並木は3分咲(3月30日) 普門寺のしだれ桜満開(3月30日) > 普門寺の桜も今年も見られました > ホヤホヤ「さくら便り」でした。
あ~&みいの春休み 2006-03-30 | 可愛い動物 みいちゃん散歩しよう さ~何してあそぼ 背中が痛いよ これは何じゃ!びくともしない 真っ暗で何も見えないよ!!あ~ちゃん うえ~ん出られないよ 第一日目の あ~み~は一緒にズッコケてしまいました。 みいはぐっすりです。
さくら便り 2006-03-29 | 植物 「国指定天然記念物石戸蒲ざくら」3月29日まだ蕾 「石戸蒲ざくら」 城ヶ谷堤の桜並木(3月29日蕾) ホヤホヤ「さくら便り」でした。 クリックして見てください。阿弥陀堂のエドヒガンサクラが満開(3/29) 「北本市の桜」 (↓当市のさくら案内の記事をお借りしました) この公園は、荒川に隣接する高尾阿弥陀堂の南側に位置し、眺望も日当たりも抜群です。遠くに富士山や秩父連山の山並みが望め、散歩コースとして人気があるのもうなずけます。では、なぜここが桜の名所となるのでしょうか。その理由は、先端技術を使い石戸蒲ザクラからクローン増殖した桜をはじめ、全国各地から集められたものを含めた約200本の桜が植えられているからです。200本の桜が満開の公園をちょっと想像してみてください。北本に住む楽しみが、また一つ増えたような気がしませんか。また、園内の低地には、豊富な湧き水を利用した自然に近い池が設けられています。トンボやホタルなど水生昆虫の生息地にもなり、子どもたちの笑顔がますます増えそうです。5年後、10年後が楽しみな北本の新しい桜の見どころです。 アブラナ科:開花3月~ 別名:「紫花菜(ムラサキハナナ)」,「ムラサキダイコン」 中国原産の一年草です。
春のお花(3) 2006-03-21 | 植物 埼玉県自然観察公園のエドヒガンザクラの満開ももうすぐ! クリックしたら一部開花の写真です クリックして大きな写真で見てね「自然観察公園にて撮影」 ①花名:仏の座 別名:サンガイグサ(三階草) 花の下にある葉は茎を包み込むようになっている。 これを仏の蓮華座に見立てた名前。 別名のサンガイグサ(三階草)も,花が数段につくことによります。 春の七草のホトケノザはタビラコのことです。 ②ノボロギク(野襤褸菊) 空地や道ばた、畑などに生える、ヨーロッパ原産のキク科の帰化植物で 1年草~越年草。 茎は直立し、高さは10~30cmほどで、よく枝を分ける。 葉は不規則に羽状に切れ込み、互生する。 茎や枝先に多数の頭花をつける。 頭花は黄色い筒状花からなり、長さ1cmほど。 果実は長い冠毛をもち、風に乗ってよく飛散する。 日本には明治初期に渡来しとされる。 ③花名:オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科 クワガタソウ属) オオイヌノフグリは1日花であり、朝開いて夕方には閉じて落下してしまう。 花を撮影していると、昼を過ぎて夕方近くになると雄しべが雌しべの柱頭に くっついているものがあった。偶然でしょうか? それとも夕方には、 子孫を確実に残すために自家受精を行うシステムを持っているのでしょうか? 1日花であるので、お天気が悪い日などで虫がきてくれなかった場合には、 非常手段として自家受精を行うシステムを持っている。 ④「スミレ」 スミレ科 多年草 花言葉は「乙女の愛」 ⑤セリ 双子葉植物離弁花 多年草 セリ科 春の七草の一つとして有名なセリは、野菜として生活の中に とけこんでいる。野生のものは、水田などの湿地に生えている。 春に葉をつんでしまっても、夏には元気に花を咲かせる。 これからはセリ摘みを楽しむ、季節ですね。 ⑥野蒜(のびる) 品 種: ユリ科の多年草。野蒜とは野に生える蒜(ひる)という意味で、 蒜はネギ属の総称です。 昔はニンニク、ニラ、ネギ、ラッキョウと共に五葷(ごくん) に数えられていました。 (葷(くん)とはネギ属の古名です。) 6月頃に白い花を付けるのですが、ツボミが咲かずにそのままムカゴ になってしまうこともあります。 食べ方: 球根の部分を生のまま味噌を付けて食べます。 天ぷらにしてもおいしい。 茎の部分もニラやネギのような食べ方で 食べられます。 ⑦レンギョウ(モクセイ科) サクラの花と同じころに真っ黄色の花が咲き好対称的です。 実の付かない種類もありますが、堅い実がなります。 実の付く株があったら入手して育てたいと思ってます。 レンギョウの実は薬用:皮膚炎・消炎・利尿作用・解毒 乾燥した実を煎じて飲むと良いそうです。 ⑧ツタバウンラン (蔦葉海蘭) 自宅周辺はなぜかツタバウンランが多く、団地の芝生や道路のコンクリート ブロックのすきまなど、いたるところに生えています。 名前のとおり四方に匐枝をのばし、葉腋ごとに薄紫色の花をひとつずつつけ ます。花のかたちこそウンランに似ていますが、常緑の葉はまったく異なっ た掌状で別属とされています。ヨーロッパ原産の帰化植物で、園芸的に栽培 されることも多く、野外で見かけるものも、もとはカバープラントとして庭 などに植えられたものが逸出したと考えられます。 我が家の庭にはこれから放っておくと一面に広がってしまう 号外ニュース 野球=日本がWBC優勝、キューバを下し世界の頂点に。 写真は胴上げされる王監督(2006年 3月21日)
突風の公園\(◎o◎)/! 2006-03-20 | ちょっとお出かけ 川本町の白鳥も北の国へ飛び立て行ったんでしょうか。元気でね さくらが7分咲きでしたが、突風で撮せませんでした サンシュユ(山茱萸)の花をやっとの思いでシャッター切りましたが 小高い丘にぼんやり見えるのがさくらです。 みいもクシャミと鼻水マスクをしてあげられず クリックしますと風で落花したさくらです
「ミニ水仙」 やっと咲きました。 2006-03-19 | 植物 バロン君&ハムちゃん クリックしてね ミニ水仙、今年もミニで咲きました。 ★学名でもある英名「ナルシサス」はギリシャ 神話の美少年の名前で、泉に映った自分の 姿に恋をして毎日見つめ続けたら いつのまにか1本の花になってしまった。 ”ナルシスト”の名はここからくる。 ★イギリスの国花の一つです。 ★花言葉は「思い出、記念」 (房咲水仙) 「持って生まれた素質」 (ラッパ水仙) 「詩人の心」 (口紅水仙) 「思い出」 (糸水仙) 「優しい追憶 」 (笛吹水仙) 「田園の幸福 」 (八重咲水仙) 次ぎに咲くお花は、ヒヤシンス・チュウリップ・クンシュラン
春のお花(2) 2006-03-19 | 植物 クンシュランの蕾 サボテン名前は? サボテン名前は? カネノナルキ 猿の腰掛け 今年はお花が少ない 我が家の白梅 ビオラが綺麗 冷凍食用菊酢の物合え クリックもしてみてね
レンテンローズ(クリスマスローズ) 2006-03-18 | 植物 ”レンテンローズ” 今年は咲かないのかと思ってましたら葉っぱの下に隠れてました 『特 徴』 クリスマスローズとして出回っているのは、レンテンローズが多いのです。 葉は鳥足状に5~11に深裂しています。葉柄は長く伸び、花柄は葉より短く、 花は径6cmほどで、3~4花、やや下向きに咲きます。基本色は始めやや褐色 を帯びたクリーム色ですが、品種は多く、赤、桃、白、緑、複色系など多彩です 開花はクリスマスローズより遅咲きですが、性質が強健です。 『管理方法』 購入株の管理 苗からの育て方 【購入時の株の選び方】 花蕾がたくさん着いて、よくしまった生育をしている 株を選びます。 【置き場所】 観賞時は強い光の当たらない室内に置きます。 我が家は庭に植えっぱなしです(ライラックの下 【水やり】 用土が乾いたら十分に水を与えます。ただし、高温多湿を嫌うので 夏はかなり控えめに乾燥気味にします。 秋以後は乾かさないようにします。 【花壇への植え付け】 普通は秋に植え付けます。 【開花中の管理】 終った花は摘み取ります。 【開花後株の管理】 弱った枝や枯れた枝などを切り取り、夏は半日陰の涼しい 環境下で、普通の管理を継続します。9月下旬から10月 上旬ごろに一回り大きな鉢に植え替えれば、来年は大株と して観賞できます。 【栽培場所】 直射の当たらない戸外で管理します。夏は木漏れ日程度の光で 通風のよい環境が好適です。 【植え替え】 9月下旬から10月上旬ごろが適期です。 【肥料】 生育中は液肥の1000倍液を月1~2回与えます は腐葉土が肥料になってるようです。 株はふえてます。 他のサイトを参考に ひなちゃんも昨年は大手術を受けたんですが、元気になってお散歩してます。
みいの歯磨き 2006-03-16 | 可愛い動物 お口あ~んしてね シュッシュッ あ~らみいちゃんお利口さんね ゴシゴシゴシ みいちゃん一人でできるのね キュッキュッキュッ みいちゃん可愛くなったでしょう <<みいちゃんの成長記録>> 生後 6ヶ月 体重 6.5㎏ 乳歯 5本抜けました 永久歯が出はじめてるので、歯磨きを朝晩励行 あ~ちゃんのバロンが毎日歯磨き してたので、みいちゃんも毎日の日課 にします 元気なみいちゃんおまけです ◎花だより(3/16) クリックあります ささやかなボランテア今日の収集 クリックあります。