みいがちょっと元気がないけれど、草を食べてしまって胃が気持ち悪いようだ
城山公園の十月桜が満開でした。
貴重な柘榴 今年も柘榴を酢で漬けて見ました。
こんなに沢山漬けられました。
柘榴赤しふるさとびとの心はも............ 高浜虚子
柘榴の実の一粒だにも惜しみ食ふ 山口誓子
<なぜ黒い紋様が出来るの?>(文面はお借りする)
これは未だ解明されておらず、「神秘の銘木」と言われる所以のひとつでもあります。
柿の木の研究者はいらっしゃいますが、なにしろ「黒柿」は150年以上経った
古木でしか見つかっておらず、「黒い紋様」が現われるには少なくとも
100年以上はかかると想像出来ます。
そのような柿とは知らず一個ペロリ頂いてしまいました。
--------------------
<吊るし柿12個>
昨夜は夜空が綺麗でした。星が降る夜ってこのような夜をいうのか?
吊るしがき夜風に揺るる星明り 鶴子
畑のお花を活けて 庭のお花を活けて
今日は網目模様のお小皿をつくりました。 とっても皆さん嬉しそうでした。
有難うございました。
ご馳走様でした。
とゞまればあたりにふゆる蜻蛉かな 中村汀女
大空にとゞまってをる蜻蛉かな........ 高浜虚子
麦わらトンボともいうらしいです。
烏瓜つついて種の仏かな 岡井省二
待ちわびし羽化したてなり秋の蝶 鶴子
穴まどいまだ早やかろう首を振る 鶴子
秋色の陶器にホトトギスとススキ K子