名月や電線をころがりて来る 夕方5時30分頃 病院の窓に映ってる名月 7時頃↑ 午前中はでしたが午後から晴れ間が見えてきて 夕方には大きな大きな月が現れ見られました。中秋の名月 「ス-パ-ム-ンは9月28日の月曜日。満月」 月光浴をしよう 願い事をしよう |
野外活動センタ-の駐車場にコスモスが咲き始めました。 この写真は我が家の庭 東の空は雲が厚く、 「カタクリの湯」「キャンプ場」の施設があります。 池には大きな鯉が泳いでいて、ピスケットがあったんでこなこなにして まいてあげましたら、錦鯉がボスのようで独り占めしてました。 ふるさとの寂びに浸るる蟋蟀かな 鶴子 つかるる |
明日は「中秋の名月」雨もあがりお月様が見られるでしょうね。 よしみ堤公園の彼岸花も満開になりました。 白芙蓉の花も咲き始め純白に心が洗われます。 汚れなく純白なりや白芙蓉 鶴子 向日葵も可愛く咲き始めました。台風の時倒れてしまいましたが 今は三本・・支え合ってます。 |
畑の野菜
2015-09-24 | 植物
ハヤト瓜、一個からこんなに畑を荒らしてしまいます。 瓜は漬け物にも、炒め物にも料理できますのでそのまま 霜が降るまで成長し続ける。よその畑まで荒らしてしま うので、困ります。あまり喜ばれていない野菜です。 でも私は、瓜がいっぱいなるので見てるだけでも嬉しい。 「ハヤトウリとは」 ハヤトウリの花 やっと1㎝位の実がつき始めました。楽しみです。 我が家の獅子唐は少し辛いので、私はほとんど食べない・・ 赤くなってポトポト落っこちてしまう。もったいない そしてモロヘイヤは夏の野菜には欠かせません。ヌルヌルが嫌だという人も いるようですが、ヌルヌルが身体に良いという。 名前がわからないけれど、やっと虫がつかなくなり、サラダで 食べられます。茎が紫色なので色合いがとっても良いです。 籠の中の野菜はモロヘイヤ・以前にアップしたかも知れません。 トマトが夏場は収穫できなくて、やっと陽気がよくなってきたので また実がつき始めました。 我が家の貴重なモロヘイヤ 秋が深まってきたら葉っぱを全部摘み取って茹でて一回分づづ ラップに包み冷凍しちゃいます。 |
八丁湖の帰り道ちょっと寄ってみました。 まだ蕾が多く満開はこの連休と思う。この公園も2㎞あるという。 端まで歩いてまた戻ってくると4㎞うっひゃ~私には往復は無理で~す。 八丁湖は一周して2㎞、まだそのほうが歩きやすい。 同じ道を戻るのは疲れが倍になりそうだ。それは当たり前のこと と歩いたらもっと大変・・フラフラ寄り道するので 10年前は歩けた? 明日は地区の花壇の草むしり作業があります。 忘れないようにメモしておかないとスッポンと最近は忘れてしまう |
吉見町には丘陵の裾に人工的な沼が点在しているが、これらは水田耕作のために 造られた溜め池である。八丁湖もこうした人工的な沼で、その面積は約52,000㎡である。 車で20分位の所にジョギング・ハイキング・犬の散歩にはもってこいの所である。 いつも同じ所の写真アップであるが私は大好きなところなのでアップします。 薄の穂が円をを描いているのが不思議?これも蜘蛛の仕業・・帰りには バラバラになっていて蜘蛛も薄の成長には負けたみたいです。 山登り気分をちょっと味わって満足 虫食いさくら葉が宙に浮いてゆらゆ~ら ドングリの実が一個だけ転がってました。 ピエロ顔のブチ猫・・のんびりといねむり何を考えているんだろう? |
庭の植物
2015-09-17 | 植物
今年も山査子(さんざし)の実が15個位 昨年は木が弱っていたので枯れちゃうかなと思っていたが 何とか今年は生き返ったようです 主人が管理してたときは幹も太く大きな盆栽だったが・・・ サンザシ、オオミサンザシの果実の干したものは、生薬名で山査子といい 消化吸収を助ける作用がある。加味平胃散.啓脾湯などの漢方剤に使われる。 セイヨウサンザシの果実や葉は、心悸亢進、心筋衰弱などの心臓病に使われる。 サンザシの実 味は甘酸っぱく、中華料理店などでは、中国酒として供されている。 酢豚などのお料理の中へ入れても良いという。 ↓ホテイアオイの花も今年は次々とよく咲いている。 加須の道の駅の田んぼのホテイアオイのようにはいかないが・・・ 布袋草・布袋葵は熱帯アメリカ・南米原産。 おたまじゃくしもほとんどかえるになってしまい、その辺をピョコタンピョコタン 飛び回っている。ホテイアオイについてるタニシの子供を餌にもしてるようだ。 布袋草美ししばし舟とめよ......... 富安風生 布袋草ほこりの道にすててあり 星野立子 かがやきて夕にはなえる布袋草 鶴子 |