お話の花束**~

デジカメと散歩(*^_^*)みいと一緒

私のお気に入り写真

2013-12-27 | 思い出になるのかな?




北本文化センタ-


三郷文化会館







   
↑打ち上げ晩餐会はまたまた盛り上がりました。有難う御座いました。

 
今年もこんなに沢山の宝物をサンタさんは運んできてくれました。
何と言ってもみいは三日間頑張ってくれました。

今年も皆さんに助けて頂いて、一年が終わろうとしてます。
有難う御座いました。良いお正月をお迎え下さいませ



繋がった親子鶴

2013-12-18 | 思い出になるのかな?






 

繋がり親子鶴を作ってみました。鶴は白色なんですが
赤も元気が貰えますよね。
みんなが元気ですごせますように・・・

おまけ

一番小さい3羽鶴、一羽全長1㎝ 繋がってます。
折ると言うより丸めてるというかんじです。


真弓の実

2013-12-10 | 楽しいボランテア-




ちょっとお首を傾けて



・昔、この木で弓を作ったので「真弓」の名になった。
 真弓の樹質は硬いが、柔軟性がある。
・「檀」とも書く。
・材で、こけしや将棋の駒をつくる。
・春、この若葉を菜飯(なめし)として食べるとおいしいらしい。


★み薦(すず)刈る信濃の真弓 わが引かば
貴人(うまひと)さびていなと言はむかも・
   万葉集 久米禪師(くめのぜんじ)


遺跡発掘四日目(6日の事)

2013-12-08 | 思い出になるのかな?





 
右端に竪穴住居の柱の埋まっていた跡らしいです。
土の色で解るとのことでした。発掘される方々の
ご苦労もありますが、又夢とiwaさんの言われる
その時代のロマンを語り合いながらの・・・

お友達のSさんと見学させて頂きました。
有難う御座いました


*眩しさの縄文土器や冬夕焼



遺跡発掘(12月5日)3日目

2013-12-07 | 思い出になるのかな?



黒くなってるところが、竪穴住居の右端ということです。
はっきりと色が変わっている・・本当に不思議でなりません。

   

     

↑写真を大きくして見てくださいね。
沢山の遺跡を撮らせて頂きましたが、お仕事の邪魔をしてしまったのかな
明日は住居の柱を発掘とのことでした。
本当に有難う御座いました。



縄文時代6千年前・前世紀(2日目)の発掘

2013-12-04 | 思い出になるのかな?



発掘2日目のほやほや鏃です。↑

石鏃(せきぞく)は、道具・武器の一種。
石を材料として作られた鏃(やじり。矢尻とも、また矢先や矢の根とも)
矢の先端に紐などで固定させて用いる、刺突用の小型の石器である。

石製の鏃(せきせい-、いしせい-)などとも言う。また古い言い方では
石弩(いわのやのね)矢の根石(やのねいし)などとも言う。

日本においては縄文時代に弓矢の使用とともに現れ、
縄文・弥生時代において主に狩猟具として使われた
(↑の文面はお借りしてきたものです。)



縄文土器のかけらがかたまって、うきぼりに見えてました。

  3  



1)資料の上に土器の欠片をのせていただいて説明を聞いてる見学者

2)昨日の発掘された土器の一部を並べて頂いてます。

3)二日目の発掘の様子でした。有難う御座いました。