
今夜はご飯つくらなくって良いから帰りに寄ってね」と



今夜は美味しそうなお料理だな・・・
ママは作れないはずなのに・・・

そうですよママは作ったことないですよ。
みいちゃん悪戯しないでね・・・電話してるからね

は~い・・・お返事はよろしいこと・・・
「みいには・ちらし寿司少々かぼちゃを2きれ

ご馳走様でした。









「夜は御免ね」と言うわけで


こられないからね・
ね~なみちゃん
外は暑いけれど玄関まで行ってみよう・・

ハイビスカスが咲きそうである。


涼しくなったら外出できるからね・・






「解ったよ・庭がお花・植木で満員だよ」
なみちゃん歩けないよ



キョトンとしている・・










↑

ちょっと熟した(オレンジ色)ゴウヤは食べられないと
思っている方いらっしゃるでしょう。
私も

カットの仕方も違います。これは自己流です。

ゴウヤという感じがしないでしょう。
炒めて味醂をお好みシャキシャキ位が美味しいです。
後の仕上げは自分流でなさってね。
椎茸昆布の佃煮で炒めただけです。見た目が悪いけれどヘルシー

そしてゴウヤポテトサラダも美味しかったです。
今年の我が家の育てたゴウヤは苦みがきつくなかったから

ザーサイを入れて炒めるだけでもサッパリしていて

ミニトマトを入れてトマトケチャップで炒めても・・・
蛋白質がないなと思いハムしかなかったので・・・
お肉でも蒲鉾でも竹輪でも・・・・・
カルシウム・鉄分・カリウムマグネシューム・ビタミンCは
トマトの5倍繊維質も豊富なので便秘の人には

ヘルシー

運動不足、ストレスなどで、高くなりがちなコレステロール数値を
おさえ、生活習慣をサポートしてくれます。
健康維持に最高・・食べていると苦みがくせになり
今は毎日食べてます。




所へ行けるのか




86歳と言う加藤さん


これも加藤さんのリハビリかな


早く帰れたらくるからね。
↑


ウサギと亀は山までかけっこ競争・・・
ウサギは「ウサギとカメの話し」のように、何処で寝ようか
とばっかり考えて・・・
このカメはのろまではなかった。
ウサギから離れない・・・


ウサギはカリカリしてきちゃいました・・・
カメさんこの辺でお話のように眠らせてよ・・・
と言う・・・


ウサギはカメが離れないのでおろおろしだしちゃった・・・
じっと見ていた子供はおかしくなって大笑い・・・
笑いが止まらなくなってしまって・・・
ず~っと笑っていたそうだ・・・


ウサギは笑ってる子供をみてプンプン・・・
遠くのほうで子供の母親が
勉強もしないで笑ってばかりいたら
夏休みの宿題が終わらないでしょうっと・・・
結局、ウサギは眠ることは出来ずカメと一緒に
ゴールしたということで~す。
子供はなんとか宿題を終わらせたとさ・・・
おしまい



春にお嫁入りした蟷螂さん
久し振りですね。少し太りましたね。
白木槿の毛虫退治ご苦労様ですね。

おはよう(^o^)/~~~
チーチャンもピンセットで毎日つまんでるようだけれど
毛虫は何処かに隠れているんで・・・
退治が出来ないですね。
毎日こう暑いと日中は動けないんですよ。

葉っぱがかなり食い荒らされてるね。
カエルさんはどうしたんだろうね。

暑っついのか寝てばかりだよ。

まあ~そうなの。

あらら・・私のこと言ってるようだけど

私だって一生懸命働いてるわよ。
毛虫は苦手だけれど小さな虫をパクパクとね。


蟷螂さん・カエルさん・チーチャンも頑張るから
白木槿守ってあげようね。
オッケイ~

又ね
