

☆山里は万歳おそし梅の花 芭蕉
☆梅が香に障子ひらけば月夜かな 一茶
★早梅の色濃くありて山薄し 鶴子
ホトケノザ(食べられない雑草です)


匂い水仙 福寿草


万年青の実 昨年のミニシュクラメンやっと一花咲いた。


よくよく見たら木株に一輪 枯れ菊も守られて
★枯菊に尚色といふもの存す 高浜虚子
おわす
★水仙を剪る友の手の花鋏 鶴子
今年度最後の講習会3月までに6回
6回は無理なので3回申し込んだ。
今日が第一回目

昔、学生の頃は児童心理学はさんざ勉強
してきたつもりであったが、今は全然
接し方が違ってきているようだ。

児童館で遊ぶ幼児
今日は日曜日の為か親子連れが目立った。
10時から12時という講習会、講師も2時間喋るのは

風邪引きさんも目立った。私は白湯を持って
いってたので、時々飲んで予防をしていた、
笑わせる講師の笑顔冬うらら

陽だまりの山道に咲く冬の花

サトさんより写真をいただいてきました。





-----------------↓おまけ写真-------------------

夕暮の富士山

浅間山
*寒夕焼け尾根をたどりて浅間山
iwa-gontaさん
にゃんころりん
コメント(人''▽`)ありがとう☆ございました。当地は雪は降りませんでしたが寒いで~す。
年末~お正月の疲れが出たらしく体中が痛かったんですよ。
やっと昨日(小正月・女正月)にお餅を入れた小豆粥を頂きました。
さっぱりしていておいしかったです。

石油・ガソリン無くなっていたんで、スタンドまで行ってその帰りに山を見に河川敷に回ってみましたら
凧揚げ大会をやってました。勿論山も綺麗でした。




iwa-gontaさん・にゃんころりん最近パソコンの設定がおかしくなってしまって、直せないんですが
画面がおかしくなってませんか?
私からは文字が非常に小さくなってしまって、キーを打ち込むのも感でやっているんですよ。
おかしかったら教えてくださいね。



でも文字を5にしましら大きくなりました。
(ということは写真も大きなサイズで良いということですね。今までは500×400位でしたが
これだったら700×500でもOK?)


目高も家の中に入れてあげたらとっても元気になり
スイスイ泳いでます。20㎝位の金魚はお友達の家のですが
かたまって暖をとってるようです。


長い影を写してみました。白鳥も今も飛来しているんでしょうか?懐かしくUPしました。


国道に寒月出でて信号機

寒梅が綺麗に咲いてますね。
★冬の梅きのふやちりぬ石の上.................. 蕪村
★ひとり遊ぶことにも馴れぬ寒紅梅 長谷川春草

春蘭の蕾も開いてしまいました。

梅が枯れて木株がユニーク

夕方の富士山です。