一徹クンとの楽しい暮らし

【一徹】15歳【すもも】8歳【まりも】5歳【雪】5歳【空】6ヶ月【海】4ヶ月【大】11歳との『おんりぃWAN』な島生活

犬の美容室&ドッグホテル『おんりぃWAN』

瀬戸内海に浮かぶ小さな島、直島で唯一のドッグサロンです。 愛犬と一緒に直島に行きたいけど犬を預けるところがないとお悩みの方、お気軽にご連絡ください。※ドッグホテルをご利用の場合には混合ワクチン予防接種証明書(有効期限内であること)を拝見させていただきます。ご理解のほどお願い致します。〒761-3110 香川県香川郡直島町1854-1 『おんりぃWAN』 電話:087-892-2501 営業時間:a.m 9:00~p.m 5:00 定休日:月曜日・木曜日午後 動物取扱業登録番号: 香川県東讃保健所 第22025号 動物取扱責任者氏名: 山下 玲子

ワンコ三昧

2009-10-09 23:59:20 | 学校・勉強・お手入れ
今日はたっくさんの種類のワンコが来ました。

毎日お腹一杯触れ合えるのはトイプードルですが、今日のゲスト達はゴールデンレトリバー・シーズー・チワワ・秋田犬・オールドイングリッシュシープドッグ・シェットランドシープドッグ・ミニチュアシュナウザー・アメリカンコッカースパニエルでした

午前中は学科と言っても、入門段階の私には上級生(A級)が教えてくれます。

先生が作ったを読み・書き取りするのですが、基本中の基本なのでスッと理解出来ました。が、記憶することの多いこと...
「ここ、テストに出るよ。」「ここも出る。」と、先輩が教えて下さるのですがどんだけ出るん と、思いやられました

犬体の部位の名前を全て英語で記憶、テストの回答は勿論‘英語’でとのこと。
ザッと数えて...37部位有ります
あのぅ、私、日本国内で商売するつもりなんですけど、英語が必要なんでしょうか...

親子ほど年齢差のある先輩達.....すごいなぁ.....


午後からは一緒に実技 私はまだまだお手伝いですが、この時間がたっのっしーぃのです

今日の目玉は何んと言ってもオールドイングリッシュシープドッグです。

今迄にもご近所にいたし、お散歩で会う子もいるのですが、本日のゲストの子は大っきーいのです

先生はじめ、5~6人がかりで半日かかって仕上げました

あの、全身ソバージュのような長毛が来た時とは見違えるほどのサラサラに 

「お目目はどこに有るの」と、探さないと隠れて見えなかった前髪もキレイに2箇所 お目目パッチリになりました。

私がお手伝いしたのはシェルティの♀‘メリーちゃん’。

生まれて初めてするシャンプー(部分ですケド)にすっかりコーフンしてしまいましたと同時に、
もう16年も経ちますが、12歳の時ガンで、病院で1人ぼっちで孤独に旅立った‘ゴロ(シェルティ)’を思い出してウルウルしてしまいました

「こんなこと、1度もしてあげなかったな...」って、胸が詰まってしまいました

ゴールデンは大人しく「お好きにどうぞ」って、余裕さえ感じさせるほどノターッと伏せてました

秋田犬は‘虫の居所次第で突然噛む’と聞いていたので大きさと迫力に少々ビビッてしまいました

2頭来ていて、片方の子は大人しいのですが、もう片方の子はやんちゃ盛り 甘噛みされて血豆が出来ました(笑)

学校が始まっての3日間で1番ゲスト犬の多かった今日が、時間が経つのも1番速い1日でした



                                                                        



昨日、16時半頃帰宅した時、うちのを使ってる会社の後輩がちょうどを出しているところでした。

先月からひいていた風邪が治る暇もないよう...。

今はまだ今回の退職者のうちの1人が出勤していて、その方はバリバリ仕事をこなす人なので救われているけど、やがて10月も終わり年末に向けての11月に入ったらどうなるんだろう... と、表情は暗かったです。

今の私には何も出来ませんが、長年お世話になった会社への愛着は強く、ただ状況が良くなることを祈るしか出来ません...

頑張って 皆さん(無責任な応援しか出来ません...)


きょうの一徹クン
 

学校で色んなワンコと触れ合えて、今日なんて先生に「シアワセーって顔してましたねー」って笑われたほどなんですが、不思議なもので我が子に対しても今迄以上に更に深い愛情が湧いて来ました。

ワンコ可愛いっ ワンコ万歳っ完全に犬キチです






にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村ポチッとよろしくぅ

暮らしの変化

2009-10-08 19:56:54 | 学校・勉強・お手入れ
今月に入って、ゆったりと時間の流れを味わえることに感謝をする反面、学生の時からバイトに励み、社会人になってからも20年余り二足の草鞋生活を続けていた私には、妙に‘落ち着かない感覚’が付き纏います。

こんなんでええんかって...

昨日も書いたように学校へは9時10分頃出掛けてお昼は1時間戻り(これは徐々に変わると思いますが)、帰宅するのは16時代。

とってもいい感触なのは、朝ごはんは、お昼は軽く冷凍食品の焼きそばや&味噌汁、そして夜は帰ってすぐに仕度にかかり17時前に晩酌。

因みに今日は、もやしと豚肉の塩コショウ炒め&牛蒡の土佐煮&糖質ゼロの缶チューハイ500ml1本でした。

17時半頃には晩酌も終わり、片付けしたりひと息ついて19時頃一徹クンのお散歩へ...

すっごーく健康的な生活だと思いませんか 特に頑張らなくても目方が減るような気がします~


                                                                        


今日の授業内容は...

昨日は「明日は学科をやりましょう」と先生が仰ってたのに午前・午後共、実技の見学でした。

見学と言っても、先輩とペアになって実際のシャンプー&グルーミングを傍で見て、時々簡単な事は手伝わせて貰ったり、楽しかったです

うちの一徹クンもよく付けて貰う、お耳の前の 何んと今日、挑戦しましたよー

難しそうとは思っていましたが、ほんっとーに難しいです

先輩は「慣れとコツですよー」と言ってましたが、あっりゃぁ指先が細くて器用じゃないとちょぉっと... 私の場合は相当数をこなさないとコツなんて掴めそうに有りません...

怖くて我が子にもやったことない爪切り。 勿論まだまだですが、近くで見ることが出来ました。

指先はワンコにとって最も敏感な部分であるし、痛い目に遭ったことのある子はビビリながら、しょっちゅう足を引っ込めながらも観念して切らせてました。

爪切りの失敗は、小型犬は止血剤で間に合うことが殆どですが、大型犬になると血管も太く出血も多量で、何より痛みも激しいそうです

ワンコに痛い思いだけはさせたくない そう強く思っている私は爪切りとお耳掃除だけは勇気が出ずにいます...

午後からは4年生(プロフェッショナルコース・A級ライセンス受験資格保有者)の実技見学でした。

実技テストは2時間以内で仕上げることが条件。

漠然と2時間と聞くと長いですが、見ているとあっと言う間です。

それに何よりモデル犬 ビクとも動かずになすがまま...。 人間よりもキツイのではと、見てて切なくなりました

この件は今日の日報に書いたので明日、先生からレスがあると思います...。


                                                                        


今迄、長きに渡ってたくさんのお金を使って購入して来たの数々... 全く必要がなくなりましたっ

トリマーの専門学校へ進むことを決めた時にもう、要らんなと思って購入はにしてたのですが大正解

服装はスカート不可、靴は、髪型は邪魔にならないようまとめる。

口紅やグロスなんかつけてると、朝一から犬の毛がくっついて大変なことになるので 乾燥から守るメンタムみたいなのが最適なのです。

毎日で前髪は後ろにゴムでまとめ、スッピンで通学しておりまっす


今迄、会社に行く仕度をして出かける時は大人しく見送った一徹クン。

私がを着ていると‘ママはお休み’と解釈してるんですよね。で、昨日も今日もそんな格好で出かけようとする私を追っかけて来てワンワンワンッ「連れてけーっ」と、大騒ぎでした

あぁ 理解して大人しく見送ってくれる日は、いつのことやら

今日もお散歩から帰ってご褒美を貰い、上機嫌の一徹クンでした
 
                   
                   おいしかったでちよーっ







にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村ポチッとよろしくぅ

初登校

2009-10-07 22:58:27 | 学校・勉強・お手入れ
入学式も終わり、いよいよ今日から学生生活の始まり始まり...。

台風18号でこの高松市内も沸いている中、やっぱり今回も‘少々の風を伴った雨降り’程度の中、傘差し運転でをこいで登校しました(どうしても出勤と書きそうになる)。

雨風の中だから時間に余裕を持ってゆっくりゆっくり、信号も焦らずに待って、家学校の所要時間は5分でした。

学校の就業時間は9:30~15:00(あくまでも目安)

朝・夕の掃除当番が決まっており、早や私もメンバーに入っていました。

お昼の休憩は12~13時の1時間。

近くに屋もなく、片道たった5分の我が家まで帰って一徹が大喜びの中、昼食をとりました。

実習を重んじるこの学校は、学年とレベルによって朝、来る早々からカット実習してる人、バスタオルの洗濯等の雑用をしてる人、色々です。

午後からは1~4年生までの全員がカットの実習。

シャカシャカシャカシャカ、シャカシャカシャカ..... の音が轟いています。

私は初日の今日、用品の受け渡しで終わりました(これだけでも半日)。

教材・器具等18種類、金額にして¥249,175-分の内容を受け取りながら名前を覚えて行く... 結構大変な作業でした

15時前に終了、帰ろうと部屋を出たら隣の教室では3~4年生のA級ライセンス受験予定者が予備テストを受けています。

プードルが、朝、シャンプーして小っちゃーくなってたプードルが、標本の通りの特殊なカットで芸術品のようになっています

「○○さぁん、どうぞ見て行ってー 素晴らしいカットの技術が見れますよー」と先生の声。

もう夢中で、1時間も見入っていました


                                                                        


1週間ほど前までは、毎日毎朝その日の出勤時間を確認、の時間を逆算して起床、片道90分の通勤、夜遅い帰宅、土日はまずどちらかが出勤という生活を送っていたのに今は...

9時10分頃家を出てお昼に一旦戻り、16時頃には帰宅、土・日・月が定休。

こんなゆるゆるな生活が未だ落ち着かない(「こんなんでいいの」的な)私です...

この人は喜んでくれてるみたいですが...
 
「ママはこのごろどうちたのか、いっぱいおうちにいるんでちよ


明日から学科の授業が始まります。

台風の行方はいかに...





にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村ポチッとよろしくぅ

ひっ、ひとり!?

2009-10-06 21:36:21 | 学校・勉強・お手入れ
ジャジャーーーン 今日はいよいよ入学式です。

 どんなんやろ ‘同級生’は何人おるんやろ


‘12時~’と書かれて有ったので少し余裕を持たせてタクシーで出発したまでは良かったのですが、運転士が何んと言うか...運転センスがない人で会場入りがギリギリになってしまいました
ホテルのロビーでは先生が私を待っていて何んと 私が最終だったみたいです(初っ端から、もぅっ)

会場に入ると先生達のテーブル以外は見渡す限り、20歳前後のギャル達が(古い)リクルートスーツに身を包んで着席しております

「卒業式・親睦会も兼ねて行う」と書かれてたし、この子達はどっちなんやろ 卒業生にしては貫禄なさすぎる...

司会進行役の先生が「1人ずつ自己紹介をして下さい」と言い、各テーブルにが廻されました。と、3~4人目で気が付いた...

みんな私に向かって自己紹介をしているぅっ
何んと 新入生は私1人。卒業生はこの期にはナシ。全員在学生(1年生~4年生)だったのです

まぁしっかし.....

見た目はどの子も最近の若い子なのですが、話してみれば素直でかーわいいお子達ばっかり。

半分以上は県外から来て1人住まいして、アルバイトしながら頑張ってるっていう子が殆どでした。

隣の隣の席の子なんて実家が東京とか。何んでまたこの高松くんだりまで...って思いましたが、何か事情が有ってのことなんでしょう。

高卒後すぐに入学した人が殆どかと思ったら、「始めは医療系の専門学校に行ってたんだけど、つまんないのでやめて入学しました。」って人が偶然にも同じテーブルに2人もいてビックリしました。

若いのに、「学費は全てバイトして自分で作りました。だから(用意出来なくて)入学が半年遅れたんです。」って人もいて感動しましたっ

この10代~20代の人達が明日から仲間であり、先輩になるんですね 何んとも楽しみなことです...


授業は週休3日制で時間は9:30~16:00頃までだそうです。

「なぁんだ。もっと目一杯、勉強させてくれぃっ」っていうのが正直なとこ...。

これプラス夏休みや冬休みが有るんですよーっ 授業料、お高くないですかぁっ

在学生曰く「実習始まったらこれでもハードですよぉ もう、帰りなんてクタクタですぅ」とのことでしたが...

土・日・月と毎週3連休なら、こりゃぁ真剣にバイト探さねば...。

接客ナシ・愛想ナシ・黙々と何か作業をするのが希望 やっぱり‘ほか弁’かなぁ~ 厨房でひたすらフライパン振って... うん、いいなぁ。やりたい



                                                                        


夜、嬉しいサプライズが2個も届きました

在職中にはしょっちゅう私を励ましてくれたuwakoサン。現在は転勤で東京に行ってしまいましたが...
  
元、高松支店で一緒で現在本部(東京)勤務のメンバーの内、転勤者が出てその送別会の時 私が辞めることも話題にして下さったんですね...

私が挨拶状を送らなきゃいけないのに、今月末でいいや...ナンテ悠長に構えてたら

思いがけない 懐かしい面々の写真、温かい文章にジーンと来ました uwakoサン、ありがとう


そして...
ババさまから愛情の詰め合わせが届きました お気遣い頂いて、ありがとうございます


これからマジメに自炊しようと思ってた矢先、助かります 大切に、おいしーくいただきます


さぁ。新しい人生がスタートしましたよ

「がんばりまーーーすっ


あっ そうそう、今日の一徹クン...
 
かーわいい寝姿毎日見ても飽きないワ           バレリーナみたいな可憐なつま先だわ親バカ






にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村ポチッとよろしくぅ

4歳6ヶ月

2009-10-05 19:33:39 | ごちそう・料理・宴会
今日は一徹クンの月齢お誕生日でした。

4歳と6ヶ月。よくまぁ、ワンコ入門コースだった私の元でスクスクと育ってくれました...

ありがとう。これからも元気に俺様街道まっしぐらに育って行ってね...


そして今日、一徹クンは最後のモデル犬を務めに1日学校へ行っていました。

最後と言うのは、私が学校へ行き出すとトーゼン行けなくなると思うのでね...。

モデル犬をしてる学校と私が行く学校は違う学校なのでどう考えても無理。それにこれからは、私のモデル犬をやって貰わないと...ねぇ

今日は初めてを2つ付けて頂きました
ちょっと見えにくいけど、とーーーってもカワイイですよ~ん


パピーの頃から行ってるので、先生方から一徹の成長ぶりを聞くのが楽しみでした。

「一徹クンはとってもいい子で、シャンプーの時も足を踏ん張ってじぃっとしてくれてるのでやりやすいです

「人懐っこいので学生達の人気者ですよ」ナンテ、嬉しかったなぁ~~~

徹ちゃん。 よく頑張ったね お疲れ様でした


今晩のごはんは...
いつもと変わり有りませんが、トマトをプラスしました


完食後、この熱い眼差しの先には...
  
                                                   一徹クンがこの世の中で1番好きなアイスクリームが有りました



                                                                        



昨夜、またまた親子で上階のお宅へお呼ばれしました。

ちょっと遠いけど、こんなお月様でした。

 
秋鮭のホイル包み焼きと、北海道は帯広から届いたイクラ・お米は御殿場産こしひかりでイクラ丼を頂きました。

ご夫婦と私の3人&一徹クンで「お月様を見ながら食べようか」と言ってたのですが、ひんやりと風が冷たく諦めました


会社員卒業から専門学校入学までの5連休、こんな風に毎日ご馳走を喰っちゃ寝×2していました

明日着ようと思ってるワンピース、大丈夫かしら...


1日学校で疲れたのね...
 
既に夢の中                      んふっやっぱり両方の はカワイイのだ~


さて、明日はいよいよ入学式です

ゆーっくりと熱いにでも浸かって、早めにとしましょっか...






にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村ポチッとよろしくぅ

かぼす

2009-10-04 10:06:00 | ごちそう・料理・宴会
一昨日の夜、上階の奥様がお裾分けに持って来てくれたかぼす。

どうやって使うとおいしいのですかー 教えてくださぁい


こちらではもっともっと小さい徳島県名産の‘すだち’というのが一般的で、それでも柑橘類があまり得意でない私は上手に使うことが出来ず、頂いても冷蔵庫の隅で固ーくなってしまうのが通例のこと

よく「焼酎に...」なんて書いて有りますが、根っからの酒好きの私、せっかくのお酒の風味が変わるようなこと、断じて致しません

説明書にはごく一般的な「鍋物に」「吸い物に」「焼酎に」(やっぱり有った)「焼き魚に」「天ぷらに」と書いてますが...。

上階の奥様に勧められるままチューハイに絞ってみた..........1回きりでやめました

せっかくだから、おいしく使いたいなぁ~~~  


                                                                        


会社から持ち帰った私物の中に、お弁当の時に使ってた‘ふりかけ’が有りました。

カバンの中に入ったまま低いテーブルの上に放置していたら...

 
アハハハ... 何んでもおもちゃになるのねぇ(笑) それは徹ちゃんにはおいしくないと思うよ~


今朝、体が鈍ることへの危機感を感じていたので、久し振りに目覚ましをセット、5時半に起床しました。

でも相当な怠け者体質の私、「何時までに帰らなきゃいけない」っていうのがないのでもたもたと身支度、結局、家を出たのは6時前にもなってました。

あくまでも徹ちゃんのペースで、徹ちゃんが行きたい方向へ、私は危険から守るだけの役目でついて歩いてました
 
スタコラスタコラ...                         クンクンクン... なんかにおうなぁ...

 
ちょぉっと、しっつれい                       スタコラスタコラ...


機嫌よく1時間10分位歩きましたよ~


今日は予報通り、とーーーってもいいお天気です

直島に帰ろっかと思って仕度もしたのですが、どー考えても帰り過ぎ

それだったら来週、学校が始まってから学校の話をお土産に帰った方がいいかなぁと思って、今日は‘秋の高松’を楽しむことにしました

さぁて、「徹ちゃん、どこ行くぅ






にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村ポチッとよろしくぅ

いただきもの

2009-10-03 21:16:41 | Weblog
昨日とは打って変わって秋晴れの1日でした。

目覚まし時計をセットしなくなって数日経ちますが、不思議なことに何時に寝ても6時半頃に目が覚めます。

今朝も、明け方近くまで降ってたみたい 道は水溜りが出来てました。

「ストレスフリーな日々やなぁ~」と、この毎日に感謝をしながら濡れてる路面に気をつけてお散歩に出かけました

の時間から逆算して‘○時までに帰らなきゃいけない’とを見ながら、まだ歩きたがる一徹を諌めて強引に連れ帰る... そんなことをしなくて良くなったお散歩。

こういうことに贅沢を感じます。 ありがたや、ありがたや...

休みも3日目に入った今日、少し危機感を感じました それは...

「何か打ち込むものがないと私はダメになってしまうということです。

元来、怠け者体質の私は1日~今日までの3日間、まさに3食昼寝付きの生活をしました。

もしも先の予定もなく‘取り敢えず無職’なんて状態だったら永遠にこんな日々を続け、間違いなく今よりもになることでしょう。

ひたすら家に居てボーッと過ごすのが大好きなんですから...。

良かった やることが決まってて 向かうところが決まってて



                                                               



先日、会社の人達に頂いた愛のこもった品物達...

 

 
 
 
   
 

ありがとう。どれも大切に使わせて頂きます...。

ピオーネの箱にはビックリしました 見た事ないほど立派なのが4房も入ってて、持って帰ってくれた後輩に1房、お隣・上階に1房ずつお裾分けして今日、有り難く頂きました
 ピッキピキの新鮮さ すごいでしょ

「学生になるので、勉強するからいっぱい書き記せるが欲しいワ」という私のリクエストに応えてくれた大きなノート&ルーズリーフ。

学校の予定表を見ていると‘認定試験’っていうのがたくさん有りました ガリ勉になって優秀な成績で取得出来る資格は取りまくるぞーっ


明日は今日よりも2℃も気温が低くなるそうです。

気持ちいいんだろうなぁ~ 一徹クン、どこにお出掛けしよっか


「いまそんなこといってても、あしたはまたゴロゴロするんじゃないでちか」 

 その可能性は大きい...






にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村ポチッとよろしくぅ

コケました。

2009-10-02 22:55:40 | オフ・休日
昨日のいいお天気の日に、まさかのお散歩おサボリしてしまってたので今朝は張り切って起床、仕度しました

天気予報はでしたが、ベランダから外を見てみると道は濡れてたけど乾いてる所もあって、歩いてる人もさしてない。

降り出すといけないのでさっさと出かけました

いつものコース、徹ちゃんゴキゲンで楽しんでいる様子 と、15分位歩いたところで急にパラパラ...ザザーッ

ずーっと厚い雲が出てたし、すぐに止むなんて思えなかったので雨宿りよりも帰ることにし、一徹と二人家までダッシュしました。

は小さな橋を渡ったところに有るのですが、帰って来た安堵感から気を抜いた時、ツルッと滑って私はコケてしまいました

歩道のところどころに埋め込んである歩行者マークとマークのタイルが雨に濡れてて、私のサンダルも濡れてて...。

転げた時に目に入ったのは、私の顔を覗きこむ一徹の顔 自分の目線の方が低かったのです(笑)

時刻は7時前

まだ人気もなく、おかしくなって笑いながら一旦帰り、のスイッチを入れてゴミ出しに降りた時、道の向かい側でご近所のオッチャンが「大丈夫だったんな」だって。
み、見られてた...

膝がすり剥けてて、お湯に浸かった時にしみたんだけどそれがまたおかしくって、自分のどんくささに大ウケした午前中でした

一徹クンも濡れてしまいました...
 
「ママ、どうろでねてはダメでちよ」   



                                                               



会社勤めも終わって束の間の時間がたっぷりの今、久々に上階の奥様宅にお邪魔しました。

ご実家のお父様が具合を悪くされたのが7月初め頃だったのかな...。

それから毎日入院先のへ行ったり、回復後には特養の手続きをしたりで多忙だったよう。

私も同じ頃に会社を辞めるのどうするのって、悩んだり迷ったりしてた頃でした。決めてからもバタバタと落ち着かない日々。

そう言えば...

毎年2回位は上階のご夫婦と一緒に近くののビアガーデンに行くのに、今年の夏は1回も行かなかったなぁ。

お互いにそんな時間の余裕もなく、気分でもなかったのかな ホント、忘れてたなぁ...。


この花、何んの花でしょうか??
 
 
不思議な雰囲気の変わったお花、見た事ない...

パッションフルーツの花だそうです 確かに南国っぽい

1日しか咲かないそうです。 たった1日キレイに咲いたらまた固くつぼみ、自然に花が落ちて実が膨らむそう。

今年は豊作になりそうです

 
オリーブも可愛らしい実をつけました              小さくて可愛い花、名前は分かりません

植物の放つパワーって何んとも力強いものが有りますね。 元気になって来ましたよー


今日もひとくちお昼寝をして、気がつくと部屋の中は薄暗ーくなっていました。

カーテンを開けると「おおっ」本降りや

しっかり降っておくれーっ 特に、早明浦ダムの方面で集中的にねーっ


私が家にいて、普段のように深ーーーい眠りでお昼寝が出来ないからか、すぐこんなになります。

でした


さぁて、明日は... が降ってなければ直島に帰ろっかなぁ~、帰り過ぎかなぁ~






にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村ポチッとよろしくぅ


終わりました

2009-10-01 19:30:38 | 通勤・会社
たった2~3日の時間で大きく変わること...。

クリスマスのワクワクときめきの賑わいバタバタと慌しい年末

大掃除やら準備で忙しない年末鐘の音が厳かに聞こえる新年

「上向いて寝れんのよー」と動くのもつらそうな妊婦晴れ晴れと、大仕事を成し遂げた輝く笑顔で新生児を抱く母親

数ヶ月前に退職を決心し、通常の業務を終えた月末から毎日見ていた景色を思い浮かべ終わったと脱力感でボーッとしている私これはちょっと強引


9月29日(火)

中間決算の月末の忙しい1日の業務をフツーに終え、20時~岡山駅からほど近いお店を貸切で送別会がスタートしました。

今迄、人を送ることに慣れ過ぎて、特にどーってことなかった送別会。 今回は送られる側。

宴はスタートしたものの、ついさっきまでフル回転で仕事をしていた頭はまだまだ感情移入出来ない状態でした。

会場には高松から駆けつけた懐かしい面々もいて、幹事さんは恐らく休日を返上しての品を予算内で探して調達してくれたんでしょう、退職者それぞれへの

麦酒も焼酎も空きっ腹に心地良い効き目を表して来ました。

ピッチャーでビールを注いで周り、一人ひとりに挨拶... なんてみんな優しいの 心にビンビン響くお言葉をくれるの

終盤、今回退職するメンバーが1人ずつ挨拶をすることになりました。

結構、冷静にシナリオを考えてたつもりだったのにこの未熟者は感極まってしまい何を話したのかもおぼろ...

いつも励まし合って来た相性のいい仲間、どうも馬が合わず出来るだけ係わらずに来た人、みんなみんなこうやって同じ時間を分かち合うのももう最後...。

ありがとう。本当にありがとう。また、明日ね...。


9月30日(水)

今回の希望退職者は女性一般職が3名。内、1名は10月も出られる限り出勤するのでいよいよ最後になったのは私ともう1人の先輩。

久々にいつもより多く頂いた前夜のお酒が頭の中でグワングワン、眉間にしわがよるほどの頭痛をもたらしています

ペットボトル1Lのミネラルウォーターは午前中で空っぽ はぁ... 完全なる‘二日酔い’だ

「本当に今日が最後だ...」と、感傷に浸ろうにも容赦なく電話は鳴りまくりFAXは来まくる  はぁ... 9月末の現実だ

そして、お昼休みにはサプライズが

昔っから二日酔いにはうどん。それも絶対に熱っっっつい‘かけうどん’

でもここは岡山。高松のように一歩出ればうどんに有り付ける環境ではないのです。が、隣に最近『なか卯』が出来ている。

納得いかない値段(かけうどん¥290-)だが背に腹は変えられないのでお持ち帰りで啜っていたところ、見た事ない人が先輩達と部屋に入って来ました。

何んだか‘前から知っていた’ようなオーラを放ちながら...

その方は最近blogお友達になったセンままだったのです

センままは2年前に、今回の私と同じ『早期希望退職』で27年の勤続年数にピリオドを打たれたそうです。

今回、30年(?)で退職される先輩に会いに来られました。そして、私にまでを下さいました。 ありがとうございました

怒涛の月末の業務時間もやがて終了のチャイムが鳴りました。

おーし、今日こそはシナリオ通りにスラスラと挨拶を述べ、有終の美を飾るどーっ と、終礼の時に前に3人並びました。

自分の番が来て皆の顔が目に入ると... ダメだ、やっぱり...

後で考えると、今まで送られて来た人達、立派にスピーチしてたけど凄いことなんだなぁ... 今更ながら尊敬してしまいます


最後の仕事、机とロッカーの中を空っぽにして‘立つ鳥後を濁さず’さようならへの最終段階です。

室内履きを捨て、書類は全てシュレッダー、会社へ返却するものは返し、ガランとしました。

自分専用のロータスも一太郎も全て削除し、溜めておいたメールも削除。そして、身分証明書を返却しました。もう、自分で事務所には入れません。

籍は今月一杯まであるのだからまだ返さなくてもいいんだけど、数日内に学生になる自分の中で‘区切り’をつけたかったので返しました。

個人的にを下さった方々もあり、本当に感謝の念でいっぱいになりました。

1人で持ちきれないほどだったのですが、高松から通勤してる相方が体調が優れないのに待っててくれて、家まで持って帰ってくれました


                                                               


本当にありがとう。 ありがとうございました。

今回、どれほど周りの人に支えられて今迄の自分があったのか、改めて思い知る機会になりました。

『感謝』以外の言葉が浮かびません...。


夕方、連絡しない私にしびれをきらして両親から電話がありました。

気を遣った優しい声でした。

両親のお陰で今の私が存在します。

泣いたり怒ったり、感動したり幻滅したり、笑ったり傷ついたり... 総じて‘楽しい人生’です 生きているから味わえることばかり...

「産んでくれてありがとう」って、心から思います...


頂いたの写真はまた追って掲載します。今日は写真ナシです

でも、やっぱり傍らにずーーーっと可愛いのが寄り添ってくれてるので1枚だけ...


「ママさいきん、おやすみおおいでちね

そうよ。これからは14時間も1人ぼっちでお留守番せんでええよなったんやよ~ そのうち「ママ、どっか行ったら」ナンテ思うかもよ~

さてと。明日は何して過ごそっかなぁ、有り余る自由な時間を...






にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村ポチッとよろしくぅ