皆さんこんにちは
紅梅荘・わくわく荘の玄関前の梅もすこしずつ咲いてきました。

さて、昨年度末に 平成24年度の紅梅農園について話し合いがありました。(話合いの過程で意見を求められました
)
毎年紅梅農園では、じゃが芋や胡瓜、ピーマン、ゴーヤ、プチトマト・・・・などなど植えています。
お客様と職員と一緒に野菜のお世話をし収穫して、食卓に上がったりしています
平成24年度は、例年通りの希望はお伝えしました。じゃが芋、きゅうり、ピーマン、茄子、トマト、ゴーヤ・・・・等々
そして、本日追加で赤シソをお願いしました。
紫蘇のジュースを頂くことがあり飲んだことはありますが・・・実際紫蘇ジュースをつくったことがないので、
職員のNさんにレシピを教えてもらい挑戦してみようかなと思います
5月2日のさくら祭りでは、いつものくるみ味噌の串餅からじゅうね味噌に・・・毎年同じではなく色々なことに私たち職員も
挑戦し、お客様に楽しんで頂けたらな・・と思います。
明日はわくわくcafe・・・
。cafeで気分転換をし、水分もアップ出来ますように
いつつ星会 CKリーダー・栄養士

紅梅荘・わくわく荘の玄関前の梅もすこしずつ咲いてきました。

さて、昨年度末に 平成24年度の紅梅農園について話し合いがありました。(話合いの過程で意見を求められました

毎年紅梅農園では、じゃが芋や胡瓜、ピーマン、ゴーヤ、プチトマト・・・・などなど植えています。
お客様と職員と一緒に野菜のお世話をし収穫して、食卓に上がったりしています

平成24年度は、例年通りの希望はお伝えしました。じゃが芋、きゅうり、ピーマン、茄子、トマト、ゴーヤ・・・・等々
そして、本日追加で赤シソをお願いしました。
紫蘇のジュースを頂くことがあり飲んだことはありますが・・・実際紫蘇ジュースをつくったことがないので、
職員のNさんにレシピを教えてもらい挑戦してみようかなと思います

5月2日のさくら祭りでは、いつものくるみ味噌の串餅からじゅうね味噌に・・・毎年同じではなく色々なことに私たち職員も
挑戦し、お客様に楽しんで頂けたらな・・と思います。
明日はわくわくcafe・・・


いつつ星会 CKリーダー・栄養士