こんにちは。8月27日(日)に都南のキャラホールにて「認知症あんしん生活実践塾2017 in 盛岡(全国大会)」が
開催されました。

開会宣言の後、竹内先生の講演で大会が始まりました。会場には、全国各地から、300人ほどが集まり、熱心に聞き入っていました。

順天堂大学 藤尾裕子准教授をコーディネーターにシンポジウムが行われました。

いつつ星会 小保内管理者からは、二戸市での 宮崎県小林市地域包括支援センターの川俣さんからは、
安心塾の結果が発表されました。 市の取り組みとして、認知症の症状が91%改善された
との報告がありました。

山形県庄内町からは、佐々木さんが施設での取り組み 八戸市より、「安心塾」の塾生であり、実際に介護者で
を発表されました。 もある淡路さんから、自信の体験として改善報告があ
りました。

講演の合間のロビー。8社の展示ブースの前は、たくさんのひとだかりができていました。
休憩後は、竹内先生にも加わって頂き、シンポジスト4人とパネルディスカッションが行われました。

会場からは、行政が主体となっている小林市への興味や水分量についての相談など多くの発言、意見が出ていました。

当日、会場にいらしていた、中国社区発展協会の陳 貴民理事長からご挨拶頂きました。ちなみに、発展協会の皆さんは、翌日、白梅荘、わくわく荘と紅梅荘を見学されました。

最後に、来年、開催される福岡県の福岡光明会 田代由美理事長がご挨拶されました。
半日という短い時間ではありましたが、とても有意義な大会となりました。
来年がとても楽しみです。
紅梅荘 T
開催されました。


開会宣言の後、竹内先生の講演で大会が始まりました。会場には、全国各地から、300人ほどが集まり、熱心に聞き入っていました。

順天堂大学 藤尾裕子准教授をコーディネーターにシンポジウムが行われました。


いつつ星会 小保内管理者からは、二戸市での 宮崎県小林市地域包括支援センターの川俣さんからは、
安心塾の結果が発表されました。 市の取り組みとして、認知症の症状が91%改善された
との報告がありました。


山形県庄内町からは、佐々木さんが施設での取り組み 八戸市より、「安心塾」の塾生であり、実際に介護者で
を発表されました。 もある淡路さんから、自信の体験として改善報告があ
りました。

講演の合間のロビー。8社の展示ブースの前は、たくさんのひとだかりができていました。
休憩後は、竹内先生にも加わって頂き、シンポジスト4人とパネルディスカッションが行われました。


会場からは、行政が主体となっている小林市への興味や水分量についての相談など多くの発言、意見が出ていました。

当日、会場にいらしていた、中国社区発展協会の陳 貴民理事長からご挨拶頂きました。ちなみに、発展協会の皆さんは、翌日、白梅荘、わくわく荘と紅梅荘を見学されました。

最後に、来年、開催される福岡県の福岡光明会 田代由美理事長がご挨拶されました。
半日という短い時間ではありましたが、とても有意義な大会となりました。
来年がとても楽しみです。
紅梅荘 T