頂いた皮ののはしっきれがあったので、試に例の肉球焼印を押してみました。
なかなかいい、何か作れそうな気がして・・・
ペットボトルの蓋で丸の印をつけて
穴開けパンチで穴をあけ
型抜きが無いので、はさみで切り抜いて(これが難しい)二枚を張り合わせます。
かなり雑だが肉球迷子札の出来上がりです。
裏には名前や住所が書けます。
頂いた皮ののはしっきれがあったので、試に例の肉球焼印を押してみました。
なかなかいい、何か作れそうな気がして・・・
ペットボトルの蓋で丸の印をつけて
穴開けパンチで穴をあけ
型抜きが無いので、はさみで切り抜いて(これが難しい)二枚を張り合わせます。
かなり雑だが肉球迷子札の出来上がりです。
裏には名前や住所が書けます。
手作りの感一杯で好感を得ると思います!
この厚さの皮を切るのは大変でしょう。肩が凝りそうですね。
でも、苦労の甲斐がありましたね。
事ばかりしてます、何度か社会にも出たのですが
どうも上手くいきません、家でちまちましてるのが
向いているようです。
知識がないので、めちゃくちゃな作りです
糸通しの穴はパンチで空けられましたが
本体の丸の型抜きがないので、手作業だったので
歪んで仕舞いました、お遊びなので、これでいいかと
思っています。
手づくりの迷子札はナイスです
私も手先を使うのが好きなのに
最近は何も作ってないなぁ~(^^;
捨てなくてはならないがらくたがいっぱいあるんです
この皮も捨てなくてはと思ったのですが、捨てる前に
ちょっと遊んでみました、無料で差し上げるなら
許されるかもね・・・
この皮も捨てようかと思ったのですが、捨てる前に
遊んでみました、形は悪いけど、とっても軽い所は
小型犬に着けても邪魔にならないかなと、思いました。
無料で差し上げるなら、喜ばれるかもね。
私も子供のころはいろいろなものを作っては楽しんでおりましたが今では
どうやったら上手くできるのか考えるのが
認知症予防かなと思っています、吾亦紅さんは
俳句の先生ですから、頭を使うお仕事で
認知症にはならないでしょうね。