あじさいなめこ…娘には難しかったようで、旦那が製作。
いろいろな色や夜光タイプのものなど多様していると、
溶ける温度がそれぞれ違って、アイロンをかけるのは
意外と難しいです。顔のミドリは溶けすぎちゃいました
あじさいなめこ…私には派手な宇宙人にしか見えないので、
玉乗り(地球?)に失敗…こけそうな宇宙人の図↑です
娘…今度はブライダルなめこ…だそうです。
私にはサザエさんにしか見えないけど
左側は日頃、頑張っている私に金メダル!だそう
アイロンビーズのゴールド色をネットで買って作ってくれました~
緑色は四葉のクローバーと言っていましたが…
またまた娘&パパ作…
今回は娘の仲良しちゃんにあげる分
笑い顔+リボン+夜光ビーズ。
小学校ではなめこが流行っているらしいけど、
今の小学生は地味な色のキャラクター…キモカワ?!が人気???
時代について行けない…
娘…なぜか「なめこ」のキャラクター好き…
その中でも「しろうさぎなめこ」が大好きで、
このアイロンビーズはパパ作です
私には色も地味だしかわいく見えませんが…
最近、娘はアイロンビーズにはまっています
型紙なしで自分で思うままにビーズを置いていってるみたいなので、
形が少々ゆがんでいますが、毎回作っては「〇〇ちゃんにあげるの」
とたくさん作ってもそれぞれ行き先は決まっています。
写真のビーズ達も既に手元にはなく…ひとつくらいママも欲しいな~