長年、使い込んでいた洗顔の時に使うお気に入りのターバンが
ヨレヨレになっていたので、久々に自分用に作りました
長ーい直線を縫うのって…た・楽しいっ
長年、使い込んでいた洗顔の時に使うお気に入りのターバンが
ヨレヨレになっていたので、久々に自分用に作りました
長ーい直線を縫うのって…た・楽しいっ
娘の下着の裾がなぜか縦に4センチほど裂けていたので(写真ないですが)
端切れでお直し…身内のものは気合が入ってないので、
リボンをななめに縫い付けてしまいました
どんな着方をすると裾が縦に裂けてしまうんだか…
娘の筆箱がボロボロだったので、気を効かしたつもりで
娘が好きそうな色の生地にタグをつけて作ったペンケースですが、
「来年の春まで今の筆箱を使うからその後に使うよ」と娘。
……1年生に買った筆箱を2年間つかったから、
今度の筆箱も2年間使う…という理由からでした。
そういえば1年生に買ってあげた筆箱も自分でセロテープを貼りながら
ボロボロになるまで使ってたっけ(親に似て貧乏性みたい
)
来年の春に褒めてあげたいと思っていますが、
どう見ても大事に使っているようには見えないな
娘…まだ4年生だというのに150のままだと袖・裾丈が短くて
肩幅だけは150でちょうどいいので、
袖・裾丈をそれぞれ長~く!縫い代も多めにしてあとで長く出せるようにしました
左裾にはお決まりのうさぎちゃんタグっ
わりと大柄なので、柄をどう出すか悩みました。
それとポケットの色をグリーンにしましたが、
他のリバティと同じくベージュも合うので最後まで決まらず…
でもとっても素敵に出来た
…と思います。
リバティ…詳しくないのでこの生地の名前はわかりませんが、
この絵…本棚を描いていて素敵!と衝動買いしました
でもリバティをケチってちょっと使いしているから「」ってわかりづらいかも
読書の季節…「本」の絵に惹かれます
リバティのカードホルダーとストラップの初作品。
リバティ…極薄生地というのが実感
ストラップは強度があまりないと思うので、カードホルダーとセットにしました。
間違ってもデジカメはぶら下げないで~
以前も作りましたが、黒の千鳥格子と同様に、
金具の色をストラップと合わない色にしてしまったのでこちらも作り直し
Polka nico さん納品直後にお買い上げいただいたそうで、
ありがとうございます
私もすごく気に入っていて自分にも作ろうかと思っていますが、
髪が伸びてくるとすぐに切ってしまうので…でも素朴な感じが大好きなんです