12月18日早朝、月明かりがとても明るかったので月を見ると
月から8本の光が伸びていて「なんて神々しい!」と感激しましたが、
旦那に「網戸ごしだからじゃない?」と指摘され網戸を開けたら…
神々しい光がなくなってしまいました😨💦
光が伸びてない月も素敵だけど……
12月18日早朝、月明かりがとても明るかったので月を見ると
月から8本の光が伸びていて「なんて神々しい!」と感激しましたが、
旦那に「網戸ごしだからじゃない?」と指摘され網戸を開けたら…
神々しい光がなくなってしまいました😨💦
光が伸びてない月も素敵だけど……
変な写真ですみません😅
着付けを習い始めまして、これは自装する直前の写真です。
着ていく順番に着物や小物を積み重ねていて上から順に身につけていきます。
着画も載せられたらよかったのですが、着付けおわって鏡を見る度に
自分の体型にガッカリなので😮💨…写真を撮らずに鏡に写る自分を見ずに
さっさと洋服に着替えています。
でも、何かを習っているって楽しい❣️
去年、更年期が明けたと感じてから体が元気に動くようになりました。
容姿は衰えていくけれど、元気に活動して元気なおばあちゃんを目指します🤗
近所のスーパーで人参🥕を買い、袋の中で上下が交互に入れられているのを
すべて同じ向きに直して袋に入れ替えて野菜室に立てて保存するのが
私の人参に対してのルーティンなのですが、
今回買った人参🥕🥕🥕🥕には「ん?」ってなりました😧
「ん?」
なんか微妙です😌💧
今年は不良品の多い柚子たちですが、良さそうなものを選別して
ご近所に配ったり友達やお世話になった知人に数箱を発送。
今年も「柚子農家」?作業が終わったとホッとしたのも束の間、
早速!友達から氷砂糖でゆず茶を作ったと嬉しい連絡がきたので、
うちに残っている精鋭柚子たちを初めて氷砂糖でゆず茶にしてみました🎶
こちら2日目↓↓↓
じわじわと水分が上がってきてますね!楽しみです🤗💖
だいぶ久しぶりの更新です。
9月に青柚子収穫の写真で更新しようと思っていたのに…
たぶんいろいろと忙しかったのでは…?…思い出せません😅
ん〰写真を見る限り、この時(9月)は不作の兆候なかったですね〰
今月(12月)初めに収穫したらいつも400個のところ今年は750個も獲れたと
驚いていたら実を切ってビックリ‼️薄茶色になってしまっているのが多くて
がっかりでした…まぁ…自然のものだしこんな年もありますよね!
毎年、肥料もあげてないのに不良品がほとんどなかったのを感謝するべきでしょう😊
夏、暑かったからでしょうかね〰
今朝、起床後リビングに来たら……
これなに!?ってなりました!!
昨夜、私が就寝後に旦那が工作してそのままにした?ってことも
頭をよぎり、片づけるために触ったら分厚い!…まさか!と……
上を向いて驚愕‼️
ライトの傘が夜中に割れて落ちたと判明‼️
真下に居なくて本当よかった😬
割れた破片の角がとがっててゾッとしました。
6月、裏庭の砂利を敷いていたところに6つの砂の山が突如現れ、
何者の仕業かわからず、市役所に問い合わせてみましたが
市内でそんな被害は今のところ連絡は来ていないと言われ、
旦那に相談したら物騒だからと防犯カメラをネットで注文しました。
砂の山など、ネット検索でも思い当たる言葉で検索してみますが
ピンと来るものがなかなか出て来なかったのですが、
根気よく続けてやっと見つけたのが「モグラ塚」!
どこからどうやってうちに来たのか未だに謎です。
両隣とはコンクリートで仕切ってありますし、
モグラ塚に面している方は川です。
もしかしてモグラが川を泳いでコンクリートの壁を登って
うちに来たとか??
それか……道路を渡って……の方がありそうですね。。。
とりあえず、被害が出るまで静観します😑