娘が幼稚園の時、お弁当で使っていたナプキンですが、
シミが大きく残っていたけどピーターラビットの生地なので捨てずに取っておきました。
今回、シミを避けてギリギリできたのがナプキンを一つ一つ入れるサニタリーケース。
出来上がってから気づきました~ナプキンからナプキン入れになってた
最近ではランチョンマットって言うのかな
娘が幼稚園の時、お弁当で使っていたナプキンですが、
シミが大きく残っていたけどピーターラビットの生地なので捨てずに取っておきました。
今回、シミを避けてギリギリできたのがナプキンを一つ一つ入れるサニタリーケース。
出来上がってから気づきました~ナプキンからナプキン入れになってた
最近ではランチョンマットって言うのかな
小4の娘、上履きのサイズが23.5センチになり、
幼稚園から使っていた上履き入れでは靴がはみ出てしまうので、
ハギレばかりを集めて入園以来つくっていなかった上履き入れを作りました。
バニーちゃんの生地は娘の通園バッグを作った時の残り、上側の水色っぽい生地は、
なんと!私が小5?小6?の時の夏休みの「創意工夫」の宿題で使った生地の余り。
もう…ん十年前のハギレをよく取っておいたな~と自分でも感心してしまいますが、
その「創意工夫」の宿題が市から賞状をいただきました
思い出の生地…といいつつ宿題で作った本体は高校の時の引っ越しで捨てました
フェイスストレッチ。
「簡単!楽しい!」………たのしいんだ~
以前に載せた「激震エクササイズ」に似てますね~
こちらも100均に売ってたらちょこっと試したいところ…。
飽きっぽいから1000円もするものを買っても続かないのが目に見えてる
私と違い、すごーく繊細(ホントは神経質って言いたい)な旦那…。
ちょっとした音も察知して眠れなくなってしまうので、
この耳栓は旦那におすすめ…でも目覚ましで起きられないか……残念
飛行機内にはいいかも
ずっと作りたかったリックラックさんのスクールベスト!
150サイズのパターンを買ったまま放置していたので、
娘には小さくなってしまいましたが、丈と身幅をそれぞれ修正
生地もずっと前に買った50センチしかなかったので、背中と前の下部分をハギました。
ハギはそれぞれレースでごまかしてます
娘はすごく気に入ってくれましたが…娘の身長の伸び率からいって来年は短いかも…
「3日食べなきゃ、7割治る!」ってのはいいとして…その後の…
「病院で殺される前に」……怖すぎっ
お医者さん怒っちゃいます
メイクの上からしっかり貼れる?!!
テープを貼ったまま人前に出られるってすごい!画期的
こーゆー場合はもっと年配モデルさんの写真がいいな
10年後くらいに使う気まんまんです
ってこんなこと書いたらバレバレですね
こちらは何回も使えてエコですね~
毎日使用で皮膚まで伸びそう
娘…2/14(土)午前中はだらだらして、昼から作り始めた友チョコ。
ZIPでやってた「二つだけレシピ」のマフィン、
チョコは袋詰めされてて写真が撮れませんでしたが、こちらも数日前のZIPでやってた
絵付きのシートを溶かしたチョコの上にのせるだけのもの。
ほとんど一人で作っていて楽チンでした
男子にあげる気配は全くなく、チョコットほっとしたりして
娘が手作りしている間に、数人の女子の友達が友チョコを届けに来てくれましたが、
私が小学生の頃にこんな習慣が無くてよかったズボラな母を許してね。
(旦那には生協の宅配で注文しておいたチョコを自分で買ったかのようにあげました)