癒しの樹日記

身近な情報や日々感じた事を書いていきたいです。

日本アロマ環境協会の認定書が来た~2

2007-03-22 19:32:52 | アロマ
やっと暖かくなり春らしくなりましたね。

風の香りも春らしい香りでしたね(笑)。

さて昨日の続きです。

実技試験と筆記試験が済み、後は症例を提出するのみ。

この症例とは、試験合格後に2年以内に30症例を協会側に提出するのです。

全身アロマトリートメントをして、その時の体の状態やどのような

トリートメントを行ったかを、事細かに書いていきます。

クライアントには病歴や生活習慣などを、細かく聞き記入するので

その事を説明し承諾してもらい、承諾書にサインももらうのです。

以外にこの症例は手間が・・・。

毎回同じ施術方法だと、書く意味が無いので色々と試して、

その後の体調の変化を見ていきます。

これが以外に面白くすご~く勉強になりました。

色々な方々にモデルになってもらい、色々試させていただきました。

そのおかげで今の私の施術方法が出来たのだと思います。

快くモデルになっていただきありがとうございますm(__)m。

結局50症例くらい取りました。

でも書き方や規定が厳しいので、20症例分は提出せず30症例のみを

提出しました。それが去年の秋です。

全国から症例が送られて来るのと、大体30症例で50枚くらいの枚数で、

細かい字でぎっしり書かれているという事で、本当にきちんと読むのか?

と言うより読めるのか?と思っていたら・・・。

きちんと読んでいました!

それは何故分かるのかと言うと、症例の中の3人分だけ、病歴を書いて

その後回復した事を書いていなかったら、

その後は通院しているのか?薬は服用しているのか?そうであれば

かかりつけの医師にトリートメントの許可をもらって下さい。

と書かれた用紙と私の症例が送られて来ました!

もちろん3人とも完治して何年もたつので、その事を記入しおくり返す。

でも他にも、病歴があるクライアントは何人もいたが、施術データーの中に
施術の仕方と一緒になにげに書いているのは、何も言ってこず

凄い~こんな細かい所まで丁寧に読んでくれている~。

だって私一人分ならまだしも、多分何十人分(へたすりゃ何百人?)。

いい加減な団体が多い中、やるな~と思いますよね。

そして今にいたるのです。

今からアロマセラピストを目指している人や

今現在勉強中の人に言えるのは、頑張れば頑張るほど自分に帰ってきますよ。

ただ学校に行って卒業するとセラピストになれる所は沢山ありますが、

結局最初はいいけど、自分に自身がなくなったり、

仕事にあきてくるんですよね!(そういう人は意外に多いんです)

今は大変でも、知識はやがて血となり肉となり一生自分の役にたちますよ。

だから大変かもしれないですが、頑張ってください。
さて次の私の課題は・・・頑張るぞ~