♪ あなたは〜 もう〜 忘れたかしら〜?
🏮店主という おじさんが まだここにいた事を〜?
そりゃね、丸々2年半もブログ更新どころか『放置』してりゃあねー。
覚えている方が不思議というか、ほぼ奇跡でしょ。
そんなワケで(どんなワケだ?) 実に久し振りにブログを記そうとアプリを開くも
使い方を『すっかり』忘れてしまい、打ち始めるまで実に30分以上を要して
ようやくここまで文字の入力が出来た 🏮店主でございます。
皆さま、すっかりご無沙汰さんでございました。
💋女将共々、とりあえず生きております。
改めて確認すると…
最後に記事を書いて投稿したのは『2020年5月』とある。
言うまでもなく、この2022年末に至るまで感染者の増減を繰り返しつつ
収束する気配が見えないコロナ禍の猛威が吹き荒れてた真っ最中もど真ん中。
この2年半 コロナ禍で影響を受けなかった方は皆無だと思うのであるが…。
そういう🏮店主と💋女将も影響は大有りのコンコンチキのこんにゃろう〜‼️
と叫びたくなるほど受けまくりであったのである。
長い間、飛行機にしがみつく様に空港✈️で仕事をしていた🏮店主であったが
この年の10月に空港関連の仕事に見切りをつけ転職せざるを得ない状況となった。
💋女将も2回の転職を経験する有り様。
『生活の立て直し』とコロナに負けず『生き延びる術』を得る為に
このリフォームもこの後、1年近く進めない状況に追い込まれてしまった…。
ようやく気力、体力、経済力が落ち着きを取り戻しリフォームを
再開し始めたのは2021年の春先ごろ。
そこには、『ようやく長いトンネルを抜け出そうだ』という安堵感と…
『早く完成させて旨い酒🍶が飲みたい!』という欲望がゆっくりと再び満ちてきた…
そんな時期でもあったのである。長くて世知辛い時間であった。
で、その後のリフォームの進捗状況なのであるが。
先ずは上3枚の写真をご覧下さいまし。これは一体何だと思われるだろうか?
見るとお分かりかも知れないが、ここは台所の後ろのスペースで
元々『押し入れ』だった場所である。ここの壁材を引っ剥がして構造体はそのままに
角材と合板で壁の下半分を囲って作ったのは収納型のゴミ箱スペースなのであります。
台所をどう使うか?と考えた時、意外と置き場所に困る物として挙げられるのは
『ゴミ箱🗑ではないか?』 そう考えた店主🏮。
生ゴミはもとより、今は殆どの自治体でゴミの分別収集が当たり前の昨今
ゴミ箱🗑を幾つも置くのは邪魔でもあるし、スペースもムダになりがち。
ならば、ゴミ箱🗑を収めるスペースを作ればすっきりするなぁ〜
2階台所の狭いスペースで苦心しながら作業する💋女将を見ていて得た発想が
これであった。完成形はこんな感じである。
『元 押し入れ』の他のスペースはどうなったというと… こんな感じに。
冷蔵庫が2台収まり、かつ余裕ある収納が誕生した次第‼️
はい、拍〜手‼️👏👏👏👏👏
ここは元々、冷蔵庫スペースとして考えていたので仕上がりは想定通り。
そしてこのコロナ禍でリフォームが止まりかつ、
再開後 一番苦心し、手間もお金💰も掛かったのが⁉️( ゚д゚)
9畳のリビング+4畳程の台所の段差を無くしてフラットにした上で床板を張る
『フローリング』工事の工程なのであります。こんな流れで進めた次第…。
畳を外した後、台所の下板との段差は約5センチ。
しかも築年数の古い家であるからして、下は薄い杉板が敷いてあるだけで
断熱材の類は全く入っていないありさまなのである⁉️😭
いくら内装をきれいに整えても、これでは夏も冬も快適に過ごせる道理がない…。
で、12ミリ厚の構造用合板を杉板の上に張り2×4材で土台を作り、間に断熱材を
挟んで捨て板張り→フローリング材張りという工程で作業をした次第なのである。
こんな感じ。
手間は掛かったのであるが、その分段差がなくなって生活する上では大変楽になるので
フローリング材の工程が終わった時には本当に嬉しい瞬間であった。
いやぁ〜 自分でいうのもなんなんだけども、ここは頑張りましたよ✌️
その後細かい仕上げをしつつ、最後に完成へ向け仕上げたのはこれであった🤭
飛行機モデル展示専用棚✌️
数多くの飛行機モデルを2人で少しずつ買い集め、楽しんでいたのであるが…。
何せ『数に対して展示出来るスペース』が圧倒的に少なく、
購入したものの箱に入ったまま眠っていたモデルもチラホラある状態だった2階の部屋。
今回、リビングの移動と共に『コイツら✈️の居場所も作りたい‼️』との思いから
手掛けた最後の大仕事なのである。
とはいえ、こんな大きな展示専用棚をイチから作るのは容易ではない。
時間やお金💰の問題もある。いろいろ考えた末にたどり着いた結論はというと…。
ホームセンターで売っている『カラーボックス』に『リメイクシート』を貼り付けて
木ネジで連結して棚を作るという ウルトラC級の荒技なのであった⁉️
この棚の仕上げサイズは『幅210センチ×高さ180センチ×奥行き30センチ』
よくある組み立て式の3段カラーボックスを5個×2段で組み上げたモノで、
組み立てする前にリメイクシートで部屋に合わせた色調に統一し、一つずつ組んだ
カラーボックスを木ネジで連結して製作した次第なのであった。
何せ大きな展示棚なので、強度的な評価を何度も繰り返し、地震による倒壊対策も
検証・対策を十二分にして設置するまでに至ったのである。
これで全ての工程は終了した。本当に長い時間が掛かったけれども、終わった瞬間
さすがに🏮店主も自分で自分を褒めましたよ。『お疲れ、自分』ってね。
11月中旬、お願いしてた引越し屋さんに来てもらい2階→1階への引越しは完了。
面白いのは… この引越し屋さんから来た若い兄ちゃん2人組。
2階から1階への大物家電と食器棚だけだったので、小物は🏮店主と💋女将で
移動していて飛行機✈️モデルも移動を終え展示棚に飾ってあったのであるが…。
それを見て何故か? 大興奮している兄ちゃん2人。
理由を訊いて納得。実はこの2人…
1人は『元・成田空港勤務』してて、もう1人はなんと⁉️『元・航空自衛隊』出身。
展示している飛行機✈️たちを見て、そりゃ興奮するわなぁ〜。
そんなオマケもつき…
リビング+台所機能の移動完了を持って🏮店主の『お小遣いリフォーム』は
完成したのでありました。
今年の大晦日は この完成したリビングで飛行機✈️たちを眺めながら
💋女将の美味しい手料理と旨いお酒🍶をたらふくいただく所存でございます。
いつか皆さまを『狭いながらも楽しい我が家』へご招待出来たらいいなぁ〜 などと
思っている🏮店主なのでありました…。
最後に 掛かった費用なんですけれども…。
これ、正確な金額は集計してないのであくまで概算なんですけれどもね。
大体、月当たり¥2〜3万円×約4年が概算ですね。
これは少しずつ買い足した道具類も入った金額ですので、
材料費だけだとおそらく4年間で¥30〜40万円位かと思われます。
あくまでも概算ですから、もう少し掛かったかもしれませんね。
そんなこんなのリフォーム話にお付き合い下さり、誠にありがとうございました。
来たる新年が皆さまにとっても 🏮店主にとっても
どうか良い年でありますよう切実に願うばかりの🏮店主なのでありました。
ではまた。
ここからは個人的な業務連結
宮城の母ちゃん様へ 『宿題は無事に終わりました。疲れたっす⁉️』
以上です。
🍶🍶🍶🍶 酒データ🍶🍶🍶🍶
製造蔵元 : 人気酒造株式会社
(企画発案:国見まちづくり株式会社)
所 在 地① : 福島県二本松市山田470番地(人気酒造)
所 在 地② : 福島県伊達郡国見町大字藤田一丁田二 1番地7(国見まちづくり)
製 品 名 : 国見 あつかしさん 生酒 初しぼり純米吟醸酒
原材料名 : 米(国産・福島県国見町産米『天のつぶ』100%使用)・米こうじ(国産米)
〜平成26年新嘗祭にて福島県代表献上米として選定〜
精米歩合 : 60% / アルコール度数:16度
販売価格 : 頂き物につき、分かりません😅
無事に平成最後の年も明け、すっかりお屠蘇気分も抜けた1月も はや後半。
お正月に『飲み過ぎた方』『飲み足りなかった方』様々でしょうが、
さて そんな日本中に数多いる『飲兵衛』の皆々さまに朗報です。
次に控える『呑む口実イベント』たる節分👹 がまもなくでございます。
ココロとカラダ、あとお酒のご準備はよろしいでしょうか?
てなワケで、どうも。🏮店主でございます。さて 本日のお酒はというと…?
それは。1月の、とある平日の昼間に来た💋女将からの写真添付メール📧。
文面はたったひとこと。『宮城から届いたでぇ〜!』※原文ママ※
そう。その『宮城』とは このブログにも時々登場し、まるで親戚みたいな
お付き合いの続くブロ友さんである宮城の母ちゃん様の事である。
そして、添付された写真は? と言うと 日本酒の四合瓶が『ドーン‼️』
これはその連れ合いである宮城の父ちゃん様から🏮店主への
ありがた〜い「お裾分け」なのである。
この『宮城の父ちゃん様』。
🏮店主、個人的には日本酒に関しての熱意に対する評価で
『よく呑んでえらいで賞』を差し上げたい人物である‼️🤨
実に詳しく かつ研究熱心。しかも大の日本酒好き。
過去に幾つか宮城から頂いたお酒の記事は我がブログにも上げているのであるが、
頂いたお酒のどれもこれもが 実に素晴らしい味わいの美酒ばかりであった。
そんな「宮城の父ちゃん様」から届いた今回の日本酒が、
タイトルにある『あつかしさん』なのである。これはかなり期待大‼️。
このメール📧を受けた後の🏮店主は、仕事しながらもどこかフワフワ😋。
いつ呑もうかと楽しみだったのである。
翌日の仕事がない金曜日の夜。満を持して「ヘラヘラ🤪」しながら、
我が家の酒専用冷蔵庫からお出ましを願う。
裏ラベルには【生酒・要冷蔵】の文字。
『一切の火入れ』をせずに低温熟成させたとの事である。
表ラベルのデザインはシンプルだが、ちょっとポップでお洒落。
一見すると 日本酒感の無い感じだと思いながら眺めていたのであるが、
このラベルには『福島・国見の意気込み』みたいなモノを強く感じる。
キャップを開けてみる。
四合瓶だとよくあるのは 捻る「スクリュータイプ」が多いが、
この『あつかしさん』は一升瓶と同じ「はめ込みタイプ」。これはいい‼️👌
いつものガラスのお猪口に注ぎ、香りを確かめる。 ムムム…⁉️
何とも言えない香りが鼻の奥を柔らかく、しかもイヤラしく くすぐる。
一瞬 「これ、ワインじゃないの❓」と錯覚するくらいまるで
果樹酒を思わせる香りそのものなのである。
口に含んでみた。ここで一つの疑問が頭に浮かび、思わず大声で叫びたくなる。
オイオイ、オ〜イ⁉️ 宮城の父ちゃん‼️
コレ、ホンマに日本酒でっか❓❓❓😨
なんたる「ふくよかで豊かな味わい」たることか‼️
しつこさは微塵もない。後味もきれいに引いてゆく。だが、口の中では
『味の花々が咲き乱れている。』かの感覚が満ち溢れる‼️
いいようのない幸福感が全身を包んでくれる。こんな日本酒、初めてだ‼️🤩
宮城の父ちゃん‼️ この酒、すげぇなぁ〜‼️😍
ある意味、🏮店主以上に辛口派で 自分の好みがハッキリしている💋女将に
勧めてみると…。口に含んだ瞬間、彼女💋の目が大きく見開いた‼️ おぉ〜っ⁉️🤩
その後、「ニンマリ」すると黙って頷いている。気に入った様である。😋
いつもなら、一度口開けした四合瓶は その日に飲み切ってしまう様にするのが
🏮店主の流儀なのだが、「あつかしさん」に関してはそれが出来なかった。
それは1回で飲み切ってしまうのが、あまりにも勿体なく感じたからであった。
それくらい素晴らしい出来の日本酒である。拍手喝采。ブラボー‼️
製品名にある「あつかしさん」とは、漢字で書くと『阿津賀志山』となる。
つまり地元・国見を見守る山の名前を頂いた日本酒なのである。
そしてその仕上りは 名前に負けない素晴らしい出来栄え。納得した次第であった。
皆さまも機会があれば是非ともお試しを。堪りませんぞ、これ。😋
🏮店主。