我が家の鍋つかみです。
なかなかこれ!と言ったものがなく
いろいろな種類を使い分けしています。
ほとんどがバッグ、洋服などの
端布で作っています。
(ピンク色のミトン型と軍手は購入品)
パッとやかんなどを持つときは、
キッチンクロスを折りたたんで使うのが便利。
手作りだと、キルト芯を2枚重ねしても
なかなか熱いものに対応できないなぁ~と
思っています。
市販品の200℃まで対応できるミトンタイプがあり、
かなり前から気になっていますが、
う~ん色と布地がなかなか気に入らないので
まだ購入したことがありません。
手作りの中では、上段真ん中のタイプが
2枚重ねしたときはかなり熱いものが持てるので
気に入っています。(参考にしたレシピのお話blogはこちら)
中身は主人が着ていたリーバイスのシャツ。
5枚重ねしたもが入っています。
両手鍋を持つときは1枚ずつ広げてもてるので
便利な形です。
これは、プレゼントでも好評です。
そして、軍手2枚重ねも便利♪
これは、門間みかさんの本に書いてあったので
実行してみました。パンを焼くときに活躍しています。
ミトン型も便利だけど、さっと使いたいときに
手にはめるのが面倒。。
なかなかこれ!というものがなく
いろいろな種類を使い分けています。