JP3YIB(阪南430)運用状況

JP3YIB(阪南430)の運用状況、利用者の交流の場として活用

無線機の修理(IC-970)

2018-07-24 20:03:11 | 日記

 IC-970が突然少しにおいがした後、メイン側が受信不能となった無線機を預かりました。

事象は、他にもメイン側のスケルチVRを左に回しても雑音が聞こえずビジーランプも点灯せず、メーターも振れない状態でした、周波数表示及びサブの受信はOKです。

 昔の無線機ですので、回路図で検討メインとサブ回路と比較するのですが、サテライトもできる機種のため、切替回路が複雑でまた部品配置及びジャックの位置が分からず大変でした。(切替はRyではなく、ICでの信号の切替です)

 最終的には、メイン及びサブの切替える為の回路を調査中に抵抗の焼損を発見取替えましたが直りません、Trも取替たいのですが、同種の新品の持ち合わせが無くまた互換も調べましたがありません。最終的にはジャンク箱に同じのがあり、テスターでチェツクしたらOKでしたので交換しました。恐る恐る電源を入れ各種動作試験 メイン側での受信等OKでした。

(MAIN UNIT R17 4.7Ω Q33 2SC1384 取替)

 今回は回路図が小さいので見るのに苦労しました。

最後の写真は、取替えた部品です。抵抗は丸焦げでした。Trが壊れた関係で電流が流れ焼損したと思われます。

  By JA3TMJ


こたつのヒーター制御回路の活用

2018-07-24 19:44:43 | 日記

 居間のこたつの買い替えに伴い、天板を無線機の机に流用したので、このままヒーター回路を捨てるのももったいないため、照明の調光又は半田ゴテの温度調整に活用出来ないか、分解して、電圧の変化を調査しました。先ずそのままの状態で試験、ファンは最初からFULL回転ヒーター回路は、0V~85V位まで無段階で変化しました。次にヒーター回路を切離し、白熱電球を取付これも順調に変化OKでした。次にLED電球ですが電圧の低い時は、点滅あるある程度電圧が上がると、点灯のままですが調光には不向きです、蛍光灯も同じくでした。

 この状態から今回のこたつの温度制御は、AC100Vをパルスに変換して温度調整をしていると思われます、今後は半田ゴテで実用になるか検討します。

      By JA3TMJ