その日のメインの教室が終って帰り道
ATC前埠頭では出航しようとする貨物船にタグボートが待機していました
ニュートラムを降りて写したいところですが、、、
バイクの合鍵を作りにいくことにしていたのでパスです
夕方になると暑さもましになるので出かけましょう
ネットで探した鍵専門店へ向かいます
お、今日はギヤがうまく入るなあ、、、
だましだましチェンジ
あ、この辺り、自転車や前のバイクで来たことがあります
我孫子付近です
エストレヤはちょっとだけ調子がいいかなと思いましたが
やっぱり、、相変わらずギヤチェンジが固く不機嫌です
南海線の踏切です
踏切、先頭で停車できたら電車写せるからラッキー
途中、またガソリンが漏れてきたから休憩
まあ、入れ過ぎもあるんですが
このタンクキャップのパッキンも替えなくては、、、
鍵屋さん、見つけました
無事合鍵を作ってもらうことができました^^/
やはり専門店ですね、よかった、よかった、、
このまま帰るのももったいないし、、、
大阪城に行ってみるか、、、
でもお城バックの記念撮影の場所がなかなか見つからず、、パス
中央大通りに出たら方向を間違えて逆方向へ、、、
ありゃ、このまま行ったら奈良方面、、、
なにやっとんニャー
交差点の猫にも笑われてしまいました><;
笑われている私です
仕事の道覚えもあるし、大昔道を聞かれて教えてあげられなくて
未だに心の奥底にあるモヤモヤ解消のためちょっと遠回りします
大池橋(おいけばし)の位置関係がよく判らないのです
のども乾いたし、ちょっと一休み
スーパーの駐車場で腹ごしらえ
キャリアがまだなので物の置き場がありません
ペットボトルはここにちょうど乗っかります
宿題だった小池橋も判りました^^/
そうか、長堀通りの東端なんですね
道を覚えたところで長堀通りを西へ走り、御堂筋に出ました
御堂筋です
車が途切れたのを見計らって撮りました
そして御堂筋のド真ん中を走ります
250ccはどこでも走れるから楽チンです
入りにくいギアと格闘しながら、、何とか無事帰着
60Kmくらい走りました
時々あるんですが、真っ黒な夜の空でした
途中で買ったかりんとうまんじゅうをいただこう
愛媛県の八幡浜の工場でつくられたものでした
八幡浜から九州へ渡って、、、そんなツーリングもしてみたいなあ、、
ミッションは入るのでクラッチ関連か、、その辺りの
バネの劣化か、、だと思いますが、、、、
入りにくかったり、抜けたり、Nから突然入って
ビックリエンストしたり、、、じゃじゃ馬とのおつきあいは、、
まだまだ、、続くのか、、、、。