出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

猛暑の中でがんばるお花たち

2017-07-22 11:33:39 | 日記

連日35°を越える猛暑日、そんななかでがんばるお花たちです

街を歩きながら映させてもらいました

お花も日陰で助かっているようですよ

陽がきつくて白飛び状態、、、

トマトもがんばってますね

カーネーションですか、、

夏のバラ

夏といえば、、

ひまわりですね 

ひまわりですら暑さでダウン気味、、、

ペチュニア系

いろいろがんばって咲いていましたが、、、

名前が判りません><;

以上、撮った順でした

最後のは人工の風車ですねっ!

みなさん、暑さにまけずにがんばりましょう〜。

 

 


西宮神社の夏えびす

2017-07-21 22:17:06 | 日記

新しい相棒カワサキのエストレヤというバイクの試走で

神戸まで行った帰り道、西宮神社に灯りが見えたので寄ってみました

西宮神社の夏えびすでした

縁日も賑わっていました

5000個のろうそくが灯されています

お正月には年男を目指して本堂まで駆けるところですね

ローソクの灯り以外の灯りがないので幻想的です

ISOは1600〜3200です

境内330基の石灯籠と5000個のろうそくです

LEDではなく、本物のろうそくです

幼稚園児が描いた灯籠も飾ってありました

風鈴市も開催されていました

チリン♪ チリン♪ いい音色です

ちゃんと撮影スポットが作ってありました

神輿もかつがれたのでしょう

そして池にはLEDで演出された七夕

LEDの天の川、きれいでしたよ

ガラスの風鈴を買い、リュックへ

寄ってよかったです

帰路のR43 夜なので暑さは大丈夫です

無事帰着 

今回は90Km走りました

新しい相棒は固いミッションだけが宿題です

エストレヤは結構同じ問題が多いみたいで、、

ネットでもたくさんの事例が出ていました

クラッチワイヤーの交換、純正オイルの交換、

バックステップから純正ペダルへの戻し、

など、試みる予定です

クラッチやミッションの分解が必要でなければいいのですが、、、

以上、公道デビューのレポでした。

 


エストレヤ公道デビュー

2017-07-21 12:25:09 | 日記

朝事務仕事をしていたら保険会社から電話があって

「今から任意保険大丈夫です」とのこと

カレンダーを見ると先勝 今すぐ行動 早い方がよい!

ってことで、、、

急いで久しぶりのヘルメットとジャケット着込んで

駐輪場へ駆けつけました

さあ、エストレヤ、行くぞお〜

エストレヤはタンク下にメインキーがあるんですよ

Voltyはメーターのところにハンドルキー兼用のキーがあったので便利でした

エストレヤはハンドルキーは別です

ミラー調整して、、

エンジンON! さあ行こう〜、、と思ったら、、、

ハザードがなかなかOFFにならない、、、

まだ扱いに慣れていません^^;

やっとハザードも消えて、、スタート〜

ガソリンが底をついていたので万一を考えて平地だけで行ける

スタンドに行きました

初給油です 13Lも入りました

入れ過ぎて溢れましたあ^^*

Voltyは30km/Lくらい走ったけどエストレヤの燃費はどうかな

何とお昼に約束していたスタッフのIさんと給油の帰りに

ばったり横断歩道で会いました

Voltyの時はたまたま訪ねて来た息子にバッタリ会ったことを思い出します

初乗りの日はなぜかバッタリ会いますねえ

お昼は相愛大学の学食です

学生さん価格でいただきました

全国少年少女チャレンジ創造コンテスト大阪大会の打ち合わせもしました

8月17日に行なわれる大阪大会の会場、南港南中学校です

打ち合わせも無事終了して歩いていると

セミのぬけがらの大群です

フェリーターミナルまでぶらぶら歩き、Iさんとお別れ

フェリーの旅、憧れるなあ、、

沖合は地図からして神戸空港へ行く連絡橋ですね

先勝は18時を過ぎれば凶から脱するようです

あ、別にそんなにゲンをかついでいるわけではありませんよ^^;

ってことで、調子見に少し走りましょう

とりあえず海底トンネルを通って此花区へ

そこから43号に出て神戸方面へ

途中のホームセンターで合鍵を作ろう〜

でも台になるキーがない、ということで合鍵断念、、、

Voltyで有効だったスポンジを買い、ハサミを借りて切って、、

ハンドルに付けました これ、とてもいいんですよ

このエストレヤ、実はミッションが固いんです><;

固い、というより、めっちゃ固い、入らない><;

グリスを買って吹き付けましたが、、、、

そんなことで直るかい! Kawasaki乗りになるための洗礼を受けました!

その後も固いミッションに悩まされながら、、何とか神戸が見えてきました

ふう、やっと三ノ宮です

今までのバイク、すべてここで記念撮影しました

証拠写真

神戸に来たら、やはり、ここでしょう〜

神戸タワーとコラボ

そして向かいのモザイクのイルミネーション

帆船型の観光船

もう一度コラボ写真を撮ろう

帰り道も43号線 大型車などにはさまれながら、、、

固いミッションに悩まされながら、、、

走りました

西宮えびすにさしかかると、、

夏祭りのようです  ちょっと寄ってみましょう〜

固いミッションのエストレア道中はさらに、、

つづく、、、。


河堀稲生神社(こぼれいなり)夏祭り

2017-07-20 08:50:29 | 日記

最高気温35,5°の猛暑日

天王寺区の河堀稲生神社(こぼれいなり)の夏祭りです

近くの公園に用意されえた神輿

トラックも近所の方の協力なんでしょう 

町会を上げてのお祭り いいですね

河堀の大うちわ

子どもたちも祭りのハッピ姿です

天王寺七宮の一つの河堀稲生神社

境内ではちょうど湯立神楽が行なわれていました

動画はこちら:goo.gl/8NvDsT

ここで釜に湯をわかしたそうです

撒かれたお湯を浴びると無病息災になるそうですよ

湯立神楽はいろんな神社で行なわれていますね

湯を沸かした後の炭

釜のふたも貫禄がありますね

浴衣姿が夏祭りらしくていいですね

出店が賑わってきました

これが電球ソーダ

電球型の容器に入っている色付の三ツ矢サイダーです

最近は横文字ばかりですね〜

子どもたち楽しそうでいいですね

河堀のハッピ お祭り気分最高

恐竜射的?

あはは、流行の恐竜を撃つんですね

電球ソーダ、どんなんだろう?

夜にはもっと賑わったことでしょう

地下鉄谷町線の谷町4丁目駅

ホームに入ると、、何じゃこれ!

ラッシュ時の混雑緩和策ですね

これでダイヤも順調〜

中央線ホームには偶然並び番号の20系がいました

動画はこちら:goo.gl/S61S39

あはは、電球ソーダ、買ってきました^^/

電球型の容器(プラスチック)にLEDが付いています

買った時はみぞれ氷が浮いていて涼しげでした

暗くしてLEDを点灯させてみました

スイッチを押すと順に点滅早さが変わります

電球ソーダ うまいこと考えたもんですね〜

夏祭りが楽しめました〜♫。

 


今年最高の暑さです

2017-07-19 12:21:25 | 日記

駅のポスター 天神さん(天神祭)ももうすぐですね

フェリー乗り場のところにある南港センタービル

昔はこのビルがポツンと見えるだけの南港だったんですよ

手前の阪神高速もニュートラムも、ATCやWTCも後からできたんです

琉球行きのフェリー、琉球エキスプレスが停まっていました

いつかはこれにバイクを乗せて、、行くぞ〜

暑いので日傘です

安もんの傘では日傘になりません><;

上空を飛ぶ警察のテロ対策ヘリコプター

ヘリコプターはエンジン熱利用のヒーターはあっても

クーラーはなさそうですね

乗用ならお客様用のクーラーはあるのかな、、、

軍用ヘリコプターのクーラーは電子機器冷却用だそうですね

なので、、上空では暑いだろうなあ、、、太陽に近いし、、^^;

植物たちもじーっと我慢している感じ

これからは自販機屋さんが忙しいなあ、、、

特に100円のお茶は売り切れ続出ですね

あちこちの神社でも夏祭り

今晩また夜店で賑わうようです

電球ソーダ? 帰りにまた寄ってみよう〜

四天王寺七宮の一つ、河堀稲生神社(こぼれいなり)と読みます

神様も昔から女性の舞はお気に入り

吉田松陰と縁があるのかな、、

うだる暑さ、今年最高でしょう 熱中症に気をつけよう

君たちも熱中症にならないようにね、、

椿が実をつけていました

やっと昼休み、いっきにコーラを飲み干しました><;

昼食が終って、やっと汗が引きました

さて、午後からもがんばりますかっ

みなさんもがんばって下さいね

特に外でのお仕事の方、熱中症にご注意下さいね

では、また夜に、、、。