すごく天気の良い日でした
出前授業で今回は堺の鳳(おおとり)まで行きます
JR阪和線利用です
天王寺から乗ります
熊取行きの223系に乗ります
223系の運転台
運転手から見たらこんな感じなんですね
外では女性職員さんと打ち合わせ
また別の女性職員さんが通りがかります
女性職員さんが増えましたね
三脚を持った保線員さん?が運転席に入りました
掃除の担当の方もホームの端まで掃除されていました
いろんな人がいろんな仕事をしているんですね〜
さて、運転席に入った保線員さんはビデオをセットし始めました
どうやら架線状態を記録するようですね
光で反射するからでしょうかカーテンが閉められました
出発進行〜
カメラ設置&出発の動画はこちら:goo.gl/hJdsqd
阪神高速をくぐり、、
特急ともすれ違って進みます
乗っているのはクハ222-2510先頭車
杉本町で特急や快速の通過待ちをします
まだしっかりビデオカメラが設置されていますね
通過列車の動画はこちら:goo.gl/TodUfN
そして堺市を過ぎ、
最後はヒゲ線・東羽衣支線に乗って
鳳駅に着きました
大和川を渡る時に見えたつつじ すっごく広い範囲にきれいです
面白そうな春のお祭り 残念ながらこの日は仕事です
今回珍しい運転席へのビデオ設置を見ましたが
前の日に他で撮っていた写真にもビデオ設置?が写っていました
この時期各線で架線状態の記録が撮られているようですね
安全第一、保線作業は粛々となされているんですね。