出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

大阪〜滋賀県栗東市往復

2018-10-26 12:24:04 | 日記

「いいんですか、遠いですよ、、」「天気もいいし、行きますよ」

滋賀県在住のお仲間のYさんのご心配をよそに大阪を出発〜

駐輪場上空を関テレの報道ヘリが通過していきました

今回は滋賀県の栗東市まで行きます

行きは高速道路利用です まず吹田SAで休憩

台風被害の補修がまだ行なわれていました

迷って、結局肉じゃが定食です

バイクも食事しました 

そこから一気に走って、次は大津SAで小休止です

このSAからは琵琶湖が見えるんです

対岸と風力発電機

気持ちよさそうにヨットも見えました

着きました Yさんと待ち合わせて栗東市の道の駅です

しばしY さんと懇談

先日福島県郡山市までご同行いただいて荷物も持ち帰りいただき

本当にお世話になりました ありがとうございました

一枚写しましょか、、 シャッターを押してもらいました

Yさん、またね!

時間もあるし帰りは一般道で、、と思っていましたが

フッと乗ってしまった有料道路で脚立の落下物があり

危険なので非常電話で通知しました

もう報告があったらしく「回収に向かってます」とのことでした

最近はわざわざ停車してこんな電話を使わなくても

スマホで連絡しているのですね

次の出口で有料道路を出て一般道を走りました

京都府の宇治市です

こんな峠道です

あはは、お地蔵さんに傘 あっと見つけて戻って写しました

ダムもありました

喜撰山(きせんやま)ダムは高さ91mのロックフィルダムで

天ケ瀬ダム(下池)との間で水を往来させて46万6000KWを発電しているようです

森林浴を感じることができるこういったツーリングは

バイクがあればこそですね

癒されます

これは、、、

新名神高速道路の延長ですね

峠を降りました バスはまだ奈良交通です

きれいな夕陽

巨大なコウモリか、、、

そして大阪府の枚方市に入ります

R1を真っ直ぐに南下

日産ティーダの教習車ががんばっていました

門真の自動車免許試験場の入口です

関目5丁目東

京阪電車と交差しているJR環状線京橋駅です

やがて大阪市の中心の御堂筋に

有名だった東芝のある交差点

もう少ししたらイルミネーションが始まる御堂筋です

御堂筋の突き当たり、

難波界隈の測道は通行を止めて自転車&歩道にする社会実験中

御堂筋は夜でも人が多いなあ、、

ここから先は車が通れません

祝祭日には露店も出ているようです

将来は御堂筋全体が車の通行をしないエリアに、という構想があるようです

新しい路面電車トラムが走るとか、、、

その線が日本橋を通って動物園を横切り、阿倍野まで続く夢が、、、

夢が叶うといいですね

途中前をパトカーが、、

日本橋でんでんタウンも通過

無事帰着です

今回走ったコース ちょうど琵琶湖一周に匹敵

楽しいプチツーでした。

 


出前授業・羽衣子ども会

2018-10-25 19:28:23 | 日記

堺市の出前授業で知り合った方から希望があったので

羽衣の子ども会の出前授業に伺いました

みんなやる気十分なので頼もしいです

例によって教えない、質問禁止、自分で考える、をモットーに

創作工作教室です テーマはリモコンすもうロボット

配線方法を描いた紙だけ掲示

サンプルは見せたけど、これと同じ物は作らないでね

冷たいようだけど、これがいいいんですよ

みんな最初は困ってどうしようかと悩むけど

そのうち何とか自分で考えたものを完成させるもんです

任せておけばいいんです

じゃ、早速自由に工作開始〜

僕はこうやろう

おお、早速色を塗りましたね

今までにない発想が出ました 内側に色を塗るなんて、、、

何年も工作教室をやっていて、内側に色を塗るというのは初めてです

素晴らしいなあ、、

動くようになったら傾斜のついた土俵で動作試験です

できた、相撲しよう〜

はっけよいのこった、のこった、、

押し出しい〜

おお今度は強そうな相手が出てきたぞ

のこった、のこった、、

これ(左)はすくい投げが得意そうな牛乳パックボディのロボット

でも、押し倒しで負けちゃったあ、、

今度は僕が相手だ

長いからすぐに足が出ちゃったよお

大きく作ったロボットに果敢に小さなロボットが挑みます

がんばれ、がんばれ〜

先ほどから連勝を続けるこのロボット

後ろでしっかり支えているから倒れないんですね

うっしゃ、おいどんが倒してみせよう

う、手強そう、、

はっけよい、、

のこった、のこったあ、、やっぱり強い! 押し出してしまいました

その後も乱戦が続きましたが、、

とうとう15勝しました

誰と何度取ってもよく、最初に15勝した人の勝ちというルールでした

はい、優勝はあなた! 本日の横綱です

おめでとう〜♫

そんなこんなで各自が独創的なすもうロボットを作って

楽しく過ごしたのでした

 

次回は木製の恐竜ロボットを組立てる予定です

楽しみですね。


出前授業・壁伝いねずみロボット

2018-10-25 09:34:41 | 日記

晴れてくれた出前授業当日、例のバイク便です

大阪の隣街、堺市を通過

この辺りの地名は松というところです

昔は松原だったようです

高石市にあるラジオの送信塔

今回の教材はこれです

午前の部が定刻始まりました

みんなおはようございます〜♫

気持ちよく挨拶したら早速各自が組立て開始

どれどれ、、各自が説明書を見ながら手を動かします

慣れている参加者は早いなあ、、

今回はマイクロスイッチの勉強です

面白いスイッチだね

初めて参加の体験の小学1年生はとまどい気味

どうしていいかわからなくて泣いちゃう場面もあったけど

この涙にだまされて手を出したらいけません!

何とかしようと多少はできているはずですから

出来ているところまでを褒めて、あとは自分でやってごらんと

わざと放ったらかしです

早い参加者はもう完成寸前

でもハンダが外れたから修理です

先生、できました、、でもモーターが片方しか動きません

それでいいんだよ え?

マイクロスイッチのヒゲを動かしいてごらん

あ、動きましたあ そうか、そういう理屈かあ、、、

マイクロスイッチの働きで壁を伝う理屈が判ったようです

おお、以外と早いなあ、、ちゃんと壁を伝って走ったかな

はい、走りましたあ^^/

ほな、自分たちでコースを作ってごらん

やったあ、自由にコースを作り始めました

さっきはちょっと泣いちゃったけど、よかった、続きを頑張ってますね

かなりお気に入りのコースができたぞお

並んでスタートできそう

おお、コツコツやって、体験の小学1年生が自分だけで完成させたぞ

うふふ、こちらはスタートよろし

でもみんな裸だなあ、、何か装飾してごらんよ

用意したボロ切れで飾りました

わあ、格好よくなったあ

こういうふうにロボットを装飾することも覚えておいてね

何だいこのビニールは?

あ、そうか、ねずみが通るごちゃごちゃした雰囲気を出したのか

なるほど、子どもたちの発想は素晴らしいなあ、、

面白い装飾をしたね

自由にやることが一番!

灰色の布を使うとねずみらしいね

みんなで作ったコースで楽しんで午前中の部は終了です

たのしかったね〜♫

午後からも放ったらかしで組立開始

あはは、また部品を落として探しているね

午後からも自分たちでコースを作ります

わあ、このコースも楽しそう

子どもたちのアイデアでしっぽの先に両面テープを着けて

わざと引っかかるようにしたよ

ねずみみたいにいろいろ着けよう

わーい、ぼくのねずみ格好いいだろう〜

目線を合わせて見るとかわいいなあ、、、

ストップウオッチはありませんか?

今日は持って来てないよ

じゃ、先生のスマホ貸して! 

子どもたちはさっさとフリーアプリを探してきて

ストップウオッチにして競技を楽しんだのでした

動画はこちら:goo.gl/VXbpej

最近は子どもたちから教わることが多いなあ、、

これは唯一ケースの内側に装飾しました

アイデアですね 特許〜^^/

そこの先生よお〜

はあ、何ですかあ?

最近はのう、生徒たちの方が優秀じゃろうが、、、

任せておけばいいんじゃ

ですね、任せるのが一番! みんな優秀だなあ!

手や口を出したらあきまへんでえ〜

今回の出前授業も参加者主導でとっても楽しかったです

さあ、またバイクで戻りましょう

泣き虫体験者は正式に入会を決めたそうです

自分だけで組み上げたことが自信になったのでしょう

よかった、よかった。

 

 


FBキッズ最終活動

2018-10-24 18:43:59 | 日記

FBとはアマチュア無線用語で「すばらしい」の意味です

FBなキッズがアマチュア無線の従事者免許を取得すべく

昨年から一年間アマチュア無線の専用教室で勉強してきました

その最終回が開催されました

アマチュア局を運用するには従事者免許と局の免許が必要です

それをキッズが取得しようという目的の教室です

大先輩のJA3ARJ局が電波法規について判りやすく説明

講習会の講師もされているので要領のよいFBな解説です

無線機や測定器も並べて機器の説明も行ないました

早く免許を取得して自分で電波が出せるといいですね

アンテナやSSBのお話もしました

よっしゃあ! 免許とるぞお!!

講義を聞いた後は日本橋のアマチュア無線専門店へ行きました

こんにちは♪ お世話になります〜

へー、こんなアンテナで交信ができるんですね

そして、講習会の資料や、、

受講申込書ももらいました

次はでんでんタウンを通って

賑わう通称オタロードにも行きました

ここにデジハムサポートがあります

展示してある無線機も見ました

いっぱいあるなあ、、、

女の子向けのピンクの無線機もないかなあ、、、

なるほど、無線機メーカーにはそんな発想はないかな、、、

アマチュア無線機も最近はほとんどパソコンですね

免許を取得できたら無線機も欲しくなるよね、、、

FBキッズの活動はネットに掲載されていましたが

goo.gl/QDMsca

紙版もありました

カタログや資料もいただきました

防災無線でも役立ちたいな

アマチュア無線は楽しいよ

日本中〜世界中と交信ができますよ

ここで講習会が開催されます

講習会の入口はここやで、、

早速10月のコースを受講しているFBキッズもいます

がんばって免許を取得してね!

夕陽がうろこ雲をきれいに染めていました

アマチュア無線の電波は地球を巡ります

いわば地球規模の科学実験です

地球を周回中のウチュステーションとの交信(ARISS)も盛んです

月面反射交信等は月も含めた科学実験です

すごいですよね

FBキッズ活動は一応一年間で終了しましたが、

アマチュア無線の勉強会は引き続き行ないますので

今後とも宜しくお願い致します。

 


丹波の黒井城跡(2)

2018-10-23 23:26:03 | 日記

当初は竹田城址に行く予定でしたが、道を間違えたりして

予定を変更して走っていたら、黒井城跡に出会いました

こちらも山全体を要塞化した天空の城だそうですので

頂上の天守跡までフウフウ言いながら登ってみました

そしてとうとう登り切りました^^/

登り口から30分、山頂です

山頂からの眺め

夕陽に間に合いました

保月城とも言われている通りおぼろ月が出ていました

ここでも雲海が見れるそうですが

この情緒あるお月様で十分です

山頂からの眺めはこちら:goo.gl/829o2G

堪能して下山します

網戸を閉めて、、

岩場を降ります

登る時にここであきらめなくてよかった、、

街に明かりが灯り始めています

暗くなってきました

登る時にも暗かった辺りは真っ暗

スマホの明かりを照らしながら少しずつ降ります

帰り道の標識 道は間違っていませんね

お月様がきれいです

ちょうどよくぞ出てくれました

黒井城が栄えていたころから見ていたんですね

街灯りが見えてきましたが、まだまだ下りが続きます

途中2回程滑って手をつきました

うっかり足でもくじいてギアチェンジが出来なくなったら大変

慎重に慎重に暗がりを下ります

そしてやっと最初のカギのある網に戻りました

ここでも赤井直政が見張っていました

ふう、地上に降り立ちました やれやれ、、、

さて帰りましょう JRの線路を渡り、、

峠道を走ります

結構なクネクネ道

後ろから車が来たらやり過ごします

トンネルもくぐり、、

寒いので上着を着ます

また峠道です

ううっ! 汗をかいたのと、防寒着の内側に汗をかくので

冷たいところに風が当たってめっちゃ寒いです

カメラを持つ手も震えてブレます

ちょっと走って、がまんできなくて、、、

また停車

持っていた防寒着を二重に着込みます

ちょっとましになりました

そしてまたまた峠道

多分こんな感じで黙々と走っていたと思います

(流用写真合成)

大型風防とグリップヒーターのあるCRF250RALLYだから走れたけれど

前のエストレヤでは凍えていたかも、、、

Voltyで走った地獄の木曽路を思い出します

ですね、10月も下旬なので夜の山道は寒いですよね

さっきからずーっとグリップヒーターをつけてます

これが無かったら、、走れないところです

休憩しようにもファミレスもホームセンターもコンビニも何もない道でした><;

そしてやっと

いのししモニュメントのある猪名川町へ入りました

川西に入ると車の数も増えてきてホッとします

バスは川西能勢口行き

この辺りだと気温も山より高くてやっと寒さがなくなりました

昔愛犬と来たことのある桜のきれいな公園前通過

この分なら21時頃には帰着できそう、、

大阪市内の中央大通りに入り

朝潮橋駅通過

着きました、、、往復で210Kmほどでした

よく走ってくれた愛馬に感謝

南港の団地でも同じお月様が出ていました

やれやれ、エレベーターの鏡に写った私^^;

というわけで、予定外の黒井城跡が想定外の楽しさだった、

というレポでした。